投薬後の玄徳。
トイレタイム。

げっつんに威嚇。

ここまでは普通。
ここから元気になったなぁと思うのが

ヘコヘコ。

管理人は思ったね。
ヘコヘコは元気の証( ✧Д✧) カッ!!
ということで投薬四日間再検査に行ってまいりました。
総蛋白量は3.4→4.8(適正:5.3~8.5)
アルブミンは1.2→2.2(2.6~4.0)
大分数値は回復してきたけどもあともうひと踏ん張りっ!!!
また一週間後に検査して
減薬できるのか薬そのものを止めることができるのか
相談しましょうということになりました。
数値も回復してきたので管理人も一安心。
処方箋
・メコバラミン錠500μg(ビタミンB)
・バイトリル15mg(抗生物質)
・プレドニゾロン半錠(ステロイド剤)
血液検査 2,500円
薬一週間分 1,260円
昨年度物議をかもしてしまった視力検査。
今年は眼鏡のレンズも新しく変え自信満々管理人入場。
まずは右目から
絶望的に見えない。
こうなるともうこの状態。
開眼せよ第三の眼( ✧Д✧) カッ!!
去年に引き続き心の声に従って測定。
するとどうなるか。
去年と同じ測定値(笑)
また今年も体重と視力がひっかかるー。
ぷにゅママン 様
腸が栄養を吸収しない病気やけん
ご飯を食べないのが一番あかんからねぇ。
最初の数値は本当に危ない値やったから
カリカリ食べてくれるだけでも本当は一安心。
ただ人間は欲が出ちゃうというね(苦笑)
わしも頑張って色々食べるるるるー(´∀`*)ウフフ♡
「いつも応援ありがとうございます。
押して頂けると、すっごく嬉しいです♪
↓

仕事中も玄徳の薬が効いて無くて
腹水がたまってたらどうしようと不安でたまらなかった管理人。
玄徳の病気は腸が栄養を吸収しなくなる病気なので
薬の成分を腸が吸収できない可能性もあると言われてたのです。
帰って腹水がたまってなくて涙が出るほどほっとした。
しかしそんな管理人の想いなんかいざ知らず。
彼はまだカリカリしか食わない。
ということで本日のチャレンジ。
柔らかいのが駄目ならば
水分抜いてみよう作戦。

これをさりげなくカリカリにトッピング。

食べる前からわかる

あ、これ食べないなの瞬間。
綺麗にささみだけ残した玄徳。

げっつんが凄い勢いでやってきた・・・。
まぁ。
食欲もあるし一応カリカリはきちんとした 療法食やから
あれもこれもと欲張るのは辞めよう。
カリカリ食べてくれるだけでありがたややもんな。
(○。_。)ウン。
夜中のギリギリ9時。
次の日の健康診断のために最後の悪あがきと
体重増加のために
コストコのティラミスを食い
翌日運命の健康診断へ。
まずは身長体重。
毎年毎年縮みゆく身長。
今年は
精一杯。
もう伸びないとばかりにうぉりゃーと
頑張った結果。
159.7㎝☆―(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエ―イ
ちょっと伸びた(笑)
でも体重は若干落ちてしまった。
胃痛勃発したのがあかんかったなぁ。
ぷにゅママン さま
玄徳のヨーキー気質が前面(苦笑)
ヨーキーさんは本当に頑固だからねぇ(´-ω-`)
カリカリ食べてくれるだけ
まだましなんだけど(笑)
療法食は食べない子多いから。
寒くなると胃痛回数も多くなるし
食べないと免疫力下がっちゃうしで
これやから冬はほんとスカン!!!
「いつも応援ありがとうございます。
押して頂けると、すっごく嬉しいです♪
↓

玄徳が気になって気になって仕方ない管理人。
夜中も一時間おきに起きて玄徳大丈夫か確認する始末(苦笑)
さて。
少しでも脂質を減らすべく
昨日のご飯をカリカリと混ぜて
カリカリの量を減らしてみようと思った管理人。

玄徳激烈不服。
今回は他の犬子にもこれを贈呈。
なんなら白眉はご飯後なので
豪勢にこれだけおやつとして贈呈。

ちょっと体重減っていたので丁度よかろう。
で玄徳。
凄い不服そうにめっちゃゆっくり食べた挙句。

ふやけたフードと手作りフードを残す。
ちくしょー負けてなるものかっ!!!
今年度の健康診断。
今年も無事に済ませたい。
ところが・・・。
胃痛勃発。
こういう時管理人は絶食で治すっちゃけど
したら体重が減っちゃうので無理くりちょい食べる。
すると1日にして体重500g減る。
あかん!!!
これ以上減らしたらまた怒らりる。
ということで無理やり食べ胃痛は治らない。
挙句の果てに下痢もする。
胃痛状態で胃カメラして大丈夫なんやろか・・・?
「いつも応援ありがとうございます。
押して頂けると、すっごく嬉しいです♪
↓
