ふと気づくと・・・

なんか脱走しようとしよるやんかΣ(゚□゚(゚□゚*)
ぺし兄弟は
ここのチャックを開ける技を会得したおった。

まさにおそるべし。
そんなこんなしていると
軍曹のご帰宅。
こちら軍曹のお寿司。

対するパパさんのお寿司。

あれだね。
イカとエビをこよなく愛する男だな( ✧Д✧) カッ!!
皆でご飯を食べたら移動。

ドッグラン行くばぁい☆
ずっと映画一本。
本を三冊書いてきたのですが。
ブログにアップしていない映画ストックが
貯まってきてしまいましたぁ(苦笑)
明日から映画二本の本1冊くらいにして
映画をちょいと消化しマッスル(b`-ω-´)b
興味深かった本
『映える幕末史』 スエヒロ
『えびふらいふ』 海乃そら
『虐待したことを否定する親たち』 宮口智恵
見た映画
『クライモリ』(U-NEXT)
私的にはそこまで・・・って感じかな。
スポンサーサイト
市場の中の人がこれくらいになるころ。

お友達到着っ!
まぁ軍曹ですな(=゚ω゚)ノ

車酔いの激しいにさんも来てくれました。

軍曹んとこの犬子をうちらが見ている間に
軍曹&パパさん市場で買い物。
にさんは管理人では制御できないので
相棒にお任せです。

にさん。

ずっとこの表情やった・・・。
管理人役職レースで見事落選しましたが(笑)
この役職を受けてくれたのは
10年位前に一緒に働いていた同僚でございます(●´ω`●)♡
彼女が役職受けてくれなかったら管理人に回ってきておりました。
感謝が絶えませぬ。
とぉっても優しくて気配り上手で管理人大好き。
あと5年で早期退職しようと思っていましたが
彼女が上におるならば
あと10年働いてもいいっ (Ŏ艸Ŏ)
でも彼女が仕事を辞めるなら
管理人も一緒に速攻辞めちゃうかも(笑)
興味深かった本
『ルポ食が壊れる』 堤未果
『バラバラになった家族が再び出発するまで』 もつお
『弁当美術館』 nancy
見た映画
『デリカテッセン』(U-NEXT)
やっぱり雰囲気が好きやわぁ。
ここで集合写真撮ってないなと
海をバックにお写真。

で思うんだけど。
海をバックにしても
海感ってあんまりでないなぁと思う管理人。
逆光だし順光で写真撮るか。
と写真を撮ったなら。

隣の人が気になってしょうがない孟徳。

びっくりするほどのガン見。

まぁ。

他の子のやる気も0ですがな・・・。
マスクしなくなっていーよーとなりましたよね。
管理人や周りの人はむしろこう。
ずっとつけていたい( ˙-˙ )
まぁ理由は様々です。
勿論感染症対策でつけたい子もおりますが
私と嬢(リアル映画友達)の場合
化粧をせずに済むので圧倒的楽さ。
殿方にはわからぬかもしれませぬが
朝化粧をする時間
夜化粧をとる時間
そしてメイクにかかるお金。
これらが省略されるのです。
もうむしろ
マスク最高ーーーーーー!!!
興味深かった本
『シンママのはじめて育児は自閉症の子でした』 まる
『新聞は偉そうにウソをつく』 髙山正之
『緩和ケア医がんを生きる31の奇跡』 大橋洋平
見た映画
『バスケットケース』(U-NEXT)
昔のホラースプラッターって
今見ると若干コメディ(笑)
寝坊したということで(笑)
相棒とぼーっとしまする。
で。
これは文姫とげっつん。

何をしているかというと

水を飲んでいます。

下に下げたらよかったんだけども
この姿が可愛すぎて(灬ºωº灬)

タイヤは管理人が適当に探して購入します。
適当さがわかるこのタイヤ履歴(笑)
PIRELLI→YOKOHAMA→DUNLOP
今まではオールシーズンタイヤを買っていたのですが
そもそも雪の日には運転せんよねぇ(゚д゚)
ちょっと雪が降っただけでもーあかん交通事情(笑)
ということでサマータイヤにして節約節約。
今回はこちらのタイヤを購入しました。
SP TOURING R1 185/60R15
タイヤはネットで買って持ち込みです。
そっちの方がだいぶ安く上がります。
こんな感じ↓
13,400(工賃無料)→2本分26,800
8,490→2本分16,480+4,600(持ち込み工賃)+ポイントがつく!
で1年後にあと2本交換せねばなのです。
こうやってブログを書いておくと
次の時に参考になるんですよねぇ。
タイヤ4月から値上がりせんかったらえぇなぁ。。。
興味深かった本
『ヒロシのひとりキャンプのすすめ』 ヒロシ
『東京国立博物館』 東京国立博物館
『あるものを活かして愛着のある部屋に育てる』 本多さおり
見た映画
『デッドプール2』(U-NEXT)
3に期待だな!
写真は孟徳。
大変可愛いので同じような写真をがんがアップ(笑)

小喬選抜はまぁいつも通り。
文姫は相手方がトイプーなおうちなので。

孟徳はパパさんが孟徳推しで
月英は今年の推し犬子。

この4犬子で行こうかなぁと思ったけども
文姫・孟徳がおらんと
玄徳がずっと泣き散らかすんですよねぇ(苦笑)

ということで大して外が好きでない玄徳を
急遽入れ込みました。
そしてこれは

写真を撮る暇もなく
さくっと出されたげっつーーーーーーん♪
もうそろそろタイヤ交換よなぁと
オイル交換の時にタイヤを見てもらうよう相棒に伝言。
相棒車屋さんで
「結構痛んでいるので交換時期ですねぇ。」
と言われたら
もう大変( ¯ㅁ¯ )
今週出事があって恐らく高速使うのだけども
心配が爆裂。
相棒は心配性なのです。
こうなると気になって気になって仕方なし(苦笑)
ということで
即日発送でお安いところでタイヤを購入。
本当には楽天スパセで買いたかったんやけども
しょうがない。
タイヤの残ミリ数を聞いておけばよかったけども
それは聞いてない相棒|ω・`)ショボボーン
そこでまた反省(笑)
次からはきっと聞いてくれることでしょう。
興味深かった本
『愛と絶望のコリア記』 藤井通彦
『ぼけの壁』 和田秀樹
『この国は歪んだニュースに溢れている』 辛坊治郎
見た映画
『ミスミソウ』(U-NEXT)
凄かった・・・。
相棒が買ってきたもの。


だいたいいつも同じセレクションやな(笑)
揚げ物はお友達が来る前に
食べつくしました。
あったかい方がんまいんでな( ̄^ ̄)ゞ
さて他の3犬子も出しましょう。
孟徳と玄徳のお別れの様子。

嫌がるげんとくん。

助けを求めるげんとくん(ノ)’∀`(ヾ)

管理人とWBC。。。
家に犬子を置いて
いそいそ職場へ向かう管理人。
待ち時間や電車。
管理人は
ガラケで野球を見るヾ(*ΦωΦ)ノ
どだ!
スマホの者たちよ。
ガラケはギガなんか消費せずに
テレビが見られるのだぞっ!!!
得意満面な管理人でした。
画面ちっこいからボールなんぞ見えなかったがな。
興味深かった本
『「自傷的自己愛」の精神分析』 斎藤環
『脱・下流老人』 藤田孝典
『ある愛の寓話』 村田由佳
見た映画
『ワールド・ウォーZ』(U-NEXT)
流石ブラピが主人公になると
お金が潤沢ゾンビもの(笑)
連れて行かないと一日中泣きわめくので
もう選抜せざるをえない小喬。

外に出しても相棒おらず。

大変悲しいお顔。

管理人は一人なので
とりあえずこの2犬子だけ外に出しました。
うるさいから( ¯ㅁ¯ )
あとは孟徳玄徳がいますが

彼らはとても大人しい。
今年推し犬子げっつんは

内弁慶なんで現在
それどころではないご様子(苦笑)
管理人とWBC。。
病院に付き
受付を済ませ
駐車場でWBCを観戦し始めた管理人。
ワンナウト満塁のチャンスで
呼び出しベルが鳴る。
ああぁぁあぁっぁっぁぁぁあああーーーー。
病院が終わったら1点入っていました。
興味深かった本
『毒舌嫁の在宅介護は今日も事件です!』 山田あしゅら
『ある日、突然慢性疲労症候群になりました。』 ゆらり
『閉じ込められた妻』 藤元健二
見た映画
『REC2』(U-NEXT)
これはなぜが画像で酔わないんだよなぁ。
相棒が買いに行く頃には
大分人が増えてきました。

4000円相棒に渡して
好きなもの買っておいでぇ~をした管理人。
この間に本日連れてきた犬子の
写真でも撮るのです。
まずは文姫。

相変わらずモデルはしてくれません。
けつガン見せです。
そしてお寿司をこれまたガン見して。

ねだります。

くれないのは分かっていても
ワンチャンあるかどうかを確認したい。
そういう心境なのでしょう(笑)
WBCと管理人。
ちょっとした気になることがあって
出勤前に犬子を病院に連れていくことにしました。
そう。
この日はWBC決勝の日。
車を運転していて映像は見られないので
聞こえるのは音声のみ。
村上のホーーーームラーーーーン。
見えぇねぇーーーーー|ω・`)
興味深かった本
『コミックマーケットへようこそ』 おーちょうこ
『天国に一番近い会社に勤めていた話』 ハルオサン
『僕のコーチはがんの妻』 藤井満
見た映画
『ワーニング』(U-NEXT)
韓国映画。
すっきりとしないかも。
でもそういうのが好き(笑)
外はこんなにいい天気♪

暗くして写真撮ったら怖いですな(笑)
実際はこんな感じです(〃艸〃)ムフッ

市場の中に犬子は入れないので
相棒と交代でお寿司買いに行きます。

市場は朝8時から。
8時についてももう人はこれくらいいて
もう皆さん食べ始めています。

これからどんどん人は増えていきます´3`)
以前と違うところは
商品の前にアクリル板があって

皆さんきちんと並んでお寿司選んでいました。
こちら管理人が選んだもの。

気づきました?
管理人
クジラを買わなかったのですっ(*・`ω´・)ゞ
アホの子のようにクジラばっかりでしたが
折角なので違うものも食べようかと(笑)
6貫で1800円ざました。
『TENET』。
久しぶりに予算たっぷりの
ザ☆ハリウッドっていう映画を見ました(笑)
普段は低予算物が多いもんで(=゚ω゚)ノ
こういう映画は相棒と二人でみます。
今回の映画は私の好きなジャンルのSF。
面白かったです。
2時間半あるのにあっという間に終わってしまいました。
ただSFにおける時間概念に慣れていないと
ちょっと難しいかもしれませぬ。
時間の流れは一方方向ではなく逆行もまた存在する
という考え方です。
逆再生と普通の再生が同時に同じ場面に出てくるので
SF超好きの方にお勧め。
因みに監督は『インターステラ』でも監督をされた
クリストファー・ノーラン 監督です☆
SF時間ものが好きな方にどぞどぞヾ(o´∀`o)ノ
興味深かった本
『勇者たちの中学受験』 おおたとしまさ
『未来の年表 業界大変化』 河合雅司
『ルポ脱法マルチ』 小鍜冶孝志
見た映画
『TENET』 (アマプラ)
感想は雑記で。
朝4時に起き
7時に出発。
久しぶりのこの時間(笑)
私のお洋服は・・・
ラムチョップ( ✧Д✧) カッ!!
やっぱり可愛い💛
むふむふ。
走っている車から

窓を開けて写真を撮っていると

相棒から

盗撮している人みたい。
と言われてしまった管理人です。
本日選抜5犬子。

珍しくシルバー軍団全員揃ってます╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
昨日は相棒と朝からWBCを観戦していました。
胸熱でしたねぇ。
面白かったのはリアルタイム検索ワード。
途中までは
生き返れ村上
がワードで上がっていましたが
サヨナラ安打売った後は
生き返った
に(笑)
今日は仕事のため途中までしか
見られませんが
まぁ全然観戦できない相棒よりは
いくらかましですな(p゚∀゚q)
興味深かった本
『娘が理解できません』 岩井俊憲
『魔道具師ダリヤはうつむかない』 甘岸久弥
『橋下徹の研究』 百田尚樹
見た映画
『フェノミナ』(U-NEXT)
蠅と話し
蠅を使役し
ウジの沼に入る。
そんな話(笑)
面白いよ。
ソファーに座らず炬燵に入る管理人。
矢印が定位置。

炬燵出しているのでリビングテーブルは
ソファーと合体です(笑)
で上にちらりと見えているのが毛布。
こんな感じ。

ふわさぁと適当においておくと
犬子がばっさばさ上にのって遊んだり
もぐったりします(p゚∀゚q)
因みに管理人が座る場所にも毛布。

丸めてクッションの代わり(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪
でこのクッションは
犬子が暑くなった時に休むよう。


ただ。

ママンがベランダに結構行き来するから
その度にザワザワ(・Д・)ノ
これなんでしょ?
28センチフライパンを使って料理しています。

じゃじゃーーーーーーーん!!!

管ちゃん特製お好み焼きなのヽ(゚Д゚*)ノダァー!!
キャベツ丸々一個。
卵は4つ使って作ります。
普通にひっくり返すのは困難なので
フライパンを二つ使ってひっくり返す代物。
凄いでしょおぉ(笑)
興味深かった本
『愛と憎しみ奇跡の老老介護』 阿井渉介
『欠歯生活』 北尾トロ
『ほのぼのドイツぐらし。』 白乃雪
見た映画
『エクソシスト ビギニング』(U-NEXT)
やっぱり1が一番良き。
炬燵シフトで
ソファーに合体させているリビングテーブルの上に
買ったお洋服を畳んでいた管理人。

気づけば

ご老体が座っておられた|ω・`)
白眉殿。
どいてくれぬか?

ども。

ありがとなのです。
新しいお洋服に
早速犬子の毛がついていましたが( ˙-˙ )
左手の薬指。
悲しきことに
接触性皮膚炎勃発。
結婚指輪が出来なくなってしまいました( ¯ㅁ¯ )
今の管理人。
お客から見たら
離婚した人だわ。
興味深かった本
『夜しか開かない精神科診療所』 片上徹也
『うつ病は心の弱さが原因ではない』 近藤一博
『知性は死なない』 與那覇潤
見た映画
『エクソシスト3』(U-NEXT)
なんか2がなかったことになってる気がする(笑)
エクソシストは1が秀逸過ぎたねぇ。
黒のゲルクッション。
しばらく使うとこの通り。

埃をまぁ吸い寄せること吸い寄せること(苦笑)
ということで洗い替えに
また黒のゲルクッションを2枚買いました。
穴に犬子の足が入らないか心配。
というお友達がいたので
今回はカバーを付けた状態で
白眉に使ってもらいますねぇ♪




こんな感じです。
大喬の足でも爪が引っ掛かったりしないので
大丈夫とは思いますが
気になる人はカバーつけたままでいいかもですねぇ(´∀`*)ウフフ♡
昨日皆さんに報告した
一年間洋服・靴・バック買わないチャレンジをして
早二カ月。
服を買ってしまった・・・。
私の好きな「羊チョップ」が安くなっていたのだ。
若い人向けなのは重々承知なのだけども
「羊チョップ」が好きなものは仕方ない。
ということで買ったのがコチラ。
トレーナーに。

トレーナーに。

トレーナーに。

お友達へのプレゼント。

をネットで買って
さらに実店舗に行って
綿コート買って

ネットで売り切れていた
ドラゴンボールロングシャツを買いました。

お安くてもこれだけ買えば結局。
2万円散財したというね(ノ゚3゚)ノムチュチュチュチュ
追記。
昨日コメント総数が44444件でした(笑)
見事このキリコメをくれたのは
よっちんさん☆
44444件がよっちんさんとはまた奇遇(b`-ω-´)b
興味深かった本
『家族のための統合失調症入門』 白石弘巳
『がん専門委が、がんになって分かって大切なこと』 中川恵一
『良心をもたない人たちへの対処法』 マーサ・スタウト
見た映画
『ミュージアム』(U-NEXT)
小栗旬のことめっちゃ好きになったかも(笑)
和室にちっちゃいダイニングテーブルコーナー作りました。

二人用のダイニングテーブルを
イケアで6000円弱で購入。

でっかいダイニングテーブルを処分しましたが
年をとったら椅子の生活の方が楽ということで。
ママンに合わせて色々物をそろえておいたら
それが自分たちの老後のためにもなるの(*゚∀゚)ゞデシ
昔は高いものを買って一生もの~♪
なぁんて思っていましたが
高いものは重いっ( ¯ㅁ¯ )
あと一生ものなので簡単に買い換えられない。。。
生活レベルに応じて買い換えるには
安くていいやという気持ちのシフトチェンジを行いました。
椅子は処分しなかったダイニングテーブルセットのものですが
これ結構重たくてママンが椅子を引くのが大変そう。
これも軽いものに買い替えする予定です。
で。
副産物として。
テーブルに洗濯物を置いて
洗濯ものを干すのが楽になりました。

腰をいちいちかがめなくて済むので

これからも
おうちのシフトチェンジ模様
ちょくちょくアップしてきますよぉ。
多分。
じょっしーはインテリアとか好きなはずなんで(笑)
実は黙っていましたが。
管理人。
2023年。
洋服&靴&バッグ買わないチャレンジ。
勝手に実行中(´・Д・)」
5年後早期退職に向けて
貯金をスパークするにはどこかを削らなならんので(苦笑)
で家も買って20年経つし
年100万予算で貯金しながらちょこちょこリフォームしよっかなと。
あー。
でもリフォームは退職してからゆっくりやった方がいいのか???
色々試行錯誤だわぁ。
興味深かった本
『原発被ばく労災』 被ばく労働を考えるネットワーク
『不安のメカニズム』 クレア・ウィークス
『明日も、アスペルガーで生きていく。』 国実マヤコ
見た映画
『エクソシスト2』(U-NEXT)
2ってこんな話やったっけ。
覚えてなかったけどさ
イナゴ大戦争やん・・・。
今年の推し犬子なんでね(笑)
わかります?
この表情。

人も犬子も一緒。
何か企んでいるときのお顔ですわよ(p゚∀゚q)
で小喬の隙きをついて

一瞬でこう!

途端に小喬の顔もこわばり(苦笑)
一応逆襲はされますけどな。

2月も中旬を過ぎて。
3月のシフトを作成しスタッフに配り終えた管理人。
スタッフから言われました。
管さん、結婚記念日休まなくていいんですか?
┣¨┣¨┣¨┣¨(゚Д゚;)┣¨┣¨┣¨┣¨
また。
また今年も。
忘れてた(゚Д゚;)ドーシヨ
来年こそはと思っていても
やっぱり忘れてしまう管理人。
そして自分の結婚記念日を
スタッフが覚えているというね(笑)
興味深かった本
『日々憶測』 ヨシタケシンスケ
『グレーゾーンの歩き方』 成沢真介
『56歳で初めて父に、45歳で初めて母になりました』中本裕己
見た映画
『ヘルケバブ』(U-NEXT)
ストーリーは???
と言いたくなるただのグロイ映画(苦笑)
仲達が反撃してきて

一瞬吃驚した月英。

しかし。

仲達の反撃はここでおしまい。

ただ・・・。

抱き合ってるようにしか見えぬ( ✧Д✧) カッ!!
1月。
相棒は沢山の残業をしました。
よって2月の相棒の給料日がウキウキ待ち遠しかった管理人。
『うわぁ。
今月相棒の手取りがボーナスよりも多いっ♪
夢みたい』
という夢を見ました( ¯ㅁ¯ )
夢みたいと思ったら夢だった。
幸せな夢でした。
興味深かった本
『認知症のわたしから、10代のあなたへ』 さとうみき
『教養としての上級語彙』宮崎哲弥
『占領期の性暴力』 芝田英昭
見た映画
『ザ・カニバル・クラブ』(U-NEXT)
たまぁに酷いのにもあたるんだよねぇ(苦笑)
ブルブルブルをして

一旦イライラを無きことにした仲達。

しかしそのちょっと下げた視線の先には。。。

またげっつん。

彼女はホントにしつこいのヽ(゚Д゚*)ノダァー!!

今月も生理に薬を飲まないチャレンジした管理人。
やっぱりいけたっ(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
とはいっても
薬を飲まないでも大丈夫な痛みなわけで
じっとしていればまだいいけども
歩けばその振動で内臓が揺れて痛みが増すし
時おり精神がスーーっと遠くなる(苦笑)
ロキソニンって本当に優秀やったんやなぁ。
と思いつつ
スパセで大量に箱買いしたロキソニン。
消費速度が格段に下がっちゃうわ(笑)
興味深かった本
『ゆるい職場』 古屋星斗
『老害の壁』和田秀樹
『あかるく拒食ゲンキに過食リターンズ』 伊藤比呂美』
見た映画
『ゾンビランド:ダブルタップ』(U-NEXT)
こちらも楽しかった。
またげっつんが乱暴しています。
矢印の所に犬子がいます。

しかも実は文姫も参戦しているという。

いじられている犬子がかすかに見えますが

彼の凄いところ

微動だにしていないところ( ˙-˙ )
そういえば。
右手の薬指第一関節に
ヘバーデンがでているのですが
左手の小指第一関節に出ていたときと比べると
めっちゃ痛くないっ(屮゜Д゜)屮
小指みたいに頻繁に曲げないし
何ならものに指がぶつかったりしない!
ふとした瞬間に痛くなるけども
小指に比べればその回数は
凄く少ないのです。
で。
もしかして治ってないかなぁと
曲げてみたりすると
やっぱり痛かったりします(ノ゚3゚)ノムチュチュチュチュ
興味深かった本
『僕らはそれに抵抗できない』 アダム・オルター
『その後の不自由』 上岡陽江
『選べなかった命』 河合香織
見た映画
『デッドプール』(U-NEXT・pt199)
楽しかった。
管理人の膝の上にいる玄徳を
一生懸命動かないようにして撮った写真。

何この薄らぼけた写真( ºωº )
この部分が撮りたかった(笑)

毛先結構ゴールド。
以前は玄徳がシルバー・孟徳がゴールドの毛色だったんですが
ここ数年は玄徳もゴールドより。
で単焦点レンズなもんで
これまた腹筋をフル活用して
倒れながら撮った玄徳の横顔。

と顔正面。

またシルバーよりの毛色になりつつあります。
玄徳の色味はゴールド&シルバーな感じ。
実はボディがシルバーなのはスタンダードカラーから外れていて
内臓疾患を持っている場合があるんです。
いやぁIBDの玄徳ドンピシャで
内臓弱いです(苦笑)
U-NEXTで映画を見始めて少々。
やはり月々のお支払いがお高いだけあって
その作品数の多さだけでなく
色々良き機能をそろえていらっしゃる。
アマプラは映画は字幕・吹き替えでそれぞれ一本ずつになりますが
U-NEXTは作品を選べばそこから字幕・吹き替えの選択ができます。
後は管理人は使わないのですが再生速度が
0.6~2.0倍まで0.2刻みにあり
ピクチャーインピクチャーの再生ができます。
マイリストの並び替えがもうすぐ終了順にできるのも
何気に便利。
映画の詳細情報も見やすいです。
お金をかけると
色々やっぱり充実したコンテンツになるんだなぁと。
まぁアマプラはその安さが魅力なんですけどね。
散々お世話になっておりますし(笑)
興味深かった本
『ある行旅死亡人の物語』 共同通信大阪社会部
『たりる生活』 群ようこ
『わたしと統合失調症』 佐竹直子
見た映画
『パラノーマル・アクティビティ4』(U-NEXT)
展開がずっと一緒(笑)
とりあえず見る。
管理人が愛用してきた
OMEGAの腕時計。
十個のダイヤモンドが輝き
そこそこお高かった時計。
一度もメンテナンスに出すこともせずに
とうとう・・・とうとう・・・
動かなくなった( ¯ㅁ¯ )

メンテナンス出してなかった
自分悪いんだけどねぇ( ºωº )


これ修理に出すと
まー。
そこそこのお値段必要なわけ。
機械式なんで四万~。
重要なのは「~」
最低四万なわけでして(苦笑)
で思うわけよ。
もう時計いらくね???

今は腕時計をしてない人も
多いらしいし。。。
捨てることはせずに
ちょっと拭きあげてなんとなくとっておこう!
(*-ω-)*´ω`)*-ω-)*´ω`)ウンウン♪
そうしようっ!!!
お疲れよ我が腕時計よっ(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
なんか台所の引き戸の音がおかしい・・・。
ということで
えっちらおっちら戸を独りで外して
滑車の部分を掃除いたしました。
今は引き戸は上吊りが流行っていますが
管理人は絶対下にレールがある昔ながらのタイプ(笑)
上吊りは床が綺麗にフルフラットになって
とても素敵なのですが
管理人の基本は
何かあったとき自分で手軽に修理ができる(σº∀º)σドヤ
これ一択(笑)
昔職場に上吊り戸があったのですが
古い建物で本当に引くのが大変だけど
自分たちではどうすることもできず・・・
ってなったんですよね。
もしかしたら今のやつは昔のと違うかもしれませんが
リフォームで戸を変えるにしても
やっぱり床にレールがあるタイプに管理人はするかなぁ(〃艸〃)ムフッ
興味深かった本
『元機動戦術部隊員に学ぶ危機管理トレーニング2』 田村忠嗣
『ほんとうの「ドラッグ」』 近藤恒夫
『中世ヨーロッパ騎士道の作法』 祝田秀全
見た映画
『パラノーマル・アクティビティ3』(U-NEXT)
とにかくシリーズ全部見る(笑)
時間をつぶした我ら。
満を持して次なるお店へ向かいました。

ここはこういうお店。

しかし何を隠そう。

そんなにイチゴ大好きでない管理人。
イチゴ好き人間ではなくてごめんなさいと思いながら
入店致しました。
そしてこちらでも。

無力なるmbd夫婦。
注文いたしましたのは客のほぼ9割がたが頼んでいたこちら。

すんげぇ美味しかった。
間違いなく今まで食べたイチゴパフェで
断トツにうまかった。
というか人生で一番うまいパフェじゃった。
そしてこちら。

牛乳嫌いなんで一口だけ飲みました。
あと一人一品注文なんで
コーヒー470円も頼みました。
いやあれね。
時間空いても3人それぞれスイーツは
無理ぽだったのよ(´ェ`)
管理人がドルチェに遊びに行った時に
撮った写真たち。

これを素材サイトにアップすると

AIがタグ候補をあげてくれます。

そのタグの中には
『ウェディング』
も入ってたんですよね。
AIって優秀だわぁ!!( ; ロ)゚ ゚
興味深かった本
『”意識高い系”がハマる「ニセ医学」が危ない!』 桑満おさむ
『精神障害者が語る恋愛と結婚とセックス』 YPS横浜ピアスタッフ協会
『次の震災について本当にことを話してみよう。』 福和伸夫
見た映画
『パラノーマル・アクティビティ2』(U-NEXT)
東京は2やなくて2章なのね。
2やけどもパラノーマル・アクティビティの前日譚。
さて。
牡蠣小屋は堪能した。
次なる場所はスイーツじゃスイーツ。
店を検索してナビに入れ


10分ではお腹がすかない|ω・`)
寄り道すんぞぉ~。

更に寄り道すんぞぉ~。

で出会ったもの。

車で買ったもの撮ったらぶれた(笑)
ということで以前ブログに載せた写真を再利用。

メロンパン専門のお店です。
ここ土日祝しか開いてないんだけど
まさかの出品されてたの。
前はこんな風な感想を書いておるな。

3個買ってほくほく❤
カスタードクリームメロンパン 590円
あまおう苺クリームメロンパン 450円
エクレアメロンパン 400円
トイレのプチプチリフォーーーーーム♪
ペーパーホルダーの変更です。
現在はこんな感じ。

手前にあるのは
アルコール消毒。
うち便座に何もつけていないので
ティッシュにアルコールを吹きかけて
便座を自分で拭くスタイルなのです。
これをダブルタイプにチェーーンジ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

2500円でできました(笑)
私ホルダーの変更はちょこちょこするんですよ。
お値段ささやかでだいぶ雰囲気変わるし
お勧め(*゚∀゚)ゞデシ
興味深かった本
『「あたりまえ」からズレても』 藤本文朗
『だから、もう眠らせてほしい』 西智弘
『親が亡くなった「ぼくは、どこで暮らしたらいいんや」』 山下幹雄
見た映画
『REC』(U-NEXT)
やっぱり面白いわぁ。
小汚い格好でやってきたのは牡蠣小屋。
えぇ。
牡蠣で大リバースをしていた管理人。
そろそろ牡蠣行けるんじゃね?
一個くらいなら食べてもいいんじゃね???
で来てみました。
管理人は牡蠣が大好きなのです。
リバースすること連続2回。
数年のブランクを経て
挑戦することをあきらめぬ管理人なのです。
そして。

注文はスマホ( ¯ㅁ¯ )
うーたん頼りの我が夫婦。

肩身が狭いぜガラケ―夫婦╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
うーたんに大量のお結びを握ってもらい

久しぶりの海鮮~♪

2個も食べてしまった(゚Д゚;)ドーシヨ
でも大丈夫だった!!!
来年は3個にチャレンジしてみようと誓った管理人である。
覚書。
置いてある調味料。

来年はマヨ+一味を持っていくぜ。
Bセット(カキ7個、サザエ3個、はまぐり6個、赤えび3尾)
追加注文
トウモロコシ
ほたて5枚
エビフライ2本
7,050円なり。
管理人が買った4Kだけども
放送があんまりされていないんで
結局いうたらただのテレビ。
ただ。。。
PS5のゲームは劇的に美しくおぉ-(o゚Д゚ノ)ノ
まぁ。
地上波放送見られて
テレビをネットに繋いでアマプラとかユーネクストとか見られて
43型で4K放送。
結果それなら安く買えたのではないかと。
SONYのテレビを処分することにしたけども
こちら15年選手やった(笑)
電化製品の買い替えは
だいたい10年やから妥当ラインかねとなりました★
興味深かった本
『うちの子、個性の鬼です』SAKURA
『教師の仕事がブラック化する本当の理由』 喜入克
『悪魔のお為たちに人権はない!』手塚愛一郎他
見た映画
『サイレントヒル』(U-NEXT)
ゲームでやったんやけど
こんな話やったっけ(笑)?
久しぶり朝の8時半に家を出るという遠出。

普通に犬子はお留守番です(苦笑)
黄色の車があるおうちにお迎えに行き

皆でウキウキのこの天気。

まぁまぁガッツリの雨( ¯ㅁ¯ )
うーたんとの遠出はそこそこ雨になる確率多しです( ºωº )
今回は久しぶりに食に走るので
相棒に事前にものを与える必要があります。

これまたコロナ前以来の中華パン。
お値段前のまんまだわ~(灬ºωº灬)

これだけ買って
醤油味肉まん 170円
あまみそまん 170円
春雨まん 170円
高菜まん 170円
月替わり中華まん 230円
あんまん 110円
チョコまん 110円
いもあんまん 120円
1,250円。
相棒には
4つ食わせました(*´ω`)┛
後はママンへのお土産どすぅ。
管理人が買った
チューナレスではないただのテレビ。
買ったのは4k。
4k放送を楽しむかと思ったらさ。
4K放送ってまだそんなにされてないんだね( ¯ㅁ¯ )
管理人が買った4Kテレビ。
今のところはただのテレビ・・・。
興味深かった本
『心の傷をいやすということ』 安克昌
『殺す親殺させられる親』 児玉真美
『世界一の巨大生物』 グレイム・D.ラクストン
見た映画
『デッド・ウォーカー』(U-NEXT)
グロいゾンビ&先読み不能のストーリーで最凶の恐怖・・・
って書いてあったが嘘だな(笑)
気のせいでもなんでもなく。
仲達のここから

ほのかにんこまんの臭いがする!!( ; ロ)゚ ゚
ね!

するよねっ!!!

どして頭から?
だれかのけつに
頭くっつけとったんかいな・・・。
とりあえず謎は解けないけども
仲達洗わないかんな(苦笑)
リビングの明かりが減ったので
先月よりもさらなる節電ができているはずの我が家。
ついでに余っている電球があったので
ことごとくW数が少ない奴に変えてみた。
コレで微々たるが節電!!!
犬子部屋は明るさの変更がアレクサでできるので
日が昇ってきたら明るさを70パなどに変更。
ミジンコ節電´3`)
チリツモチリツモ。
(*-ω-)*´ω`)*-ω-)*´ω`)ウンウン♪
興味深かった本
『休職サバイバル術』 加藤高裕
『目撃者たちの記憶』 毎日新聞写真部OB会
『一家を破滅させる「孤独病」』 浅川雅晴
見た映画
『クワイエット・プレイス』(U-NEXT)
しーーーずかなホラー(笑)
リビングで映画を見ていたら
なんか急に大喬がせわしなく動き始めて
落ち着きがない感じ?

どうした?どうしただいきゅー???

ふと耳を澄ますと
ママンの部屋から
あの大喬の大っ嫌いな番組
家事ヤロウ!の音が聞こえるではありませんかっ( ºωº )

そうか・・・。
ママンの部屋から漏れ出る音に気付いてしまったのね(苦笑)
管理人。
リビングの炬燵でぬくぬくPCにてホラー映画鑑賞。
『インシディアス 序章』
という大して怖くない映画なので
結構な音量で見ていたら
ババーンという幽霊出る場面での驚かせ音で
ママンがびびる(笑)
音だけでびびる(笑)(笑)
びくってしたのが見えました(*´ω`)┛
因みにうちの犬子は無反応です。
うちの犬子はテレビやらPCから出る音に対して
無反応なんです(´∀`σ)σ
興味深かった本
『止まった刻検証・大川小事故』 河北新報社報道部
『避難所に行かない防災の教科書』 西野弘章
『精神しょうがいのある親に育てられた子どもの語り』 良きゃま恵子
見た映画
『コンジアム』(U-NEXT)
中々びびったっ!
これは。

大喬と仲達が匂いチェックしているところに
文姫がしれっと仲達をヘコっているところ。
これは。

ちめたんの賢者タイム。
これは。

なんか偉そうにしている小喬。
これは。

白眉の日課。
これは。

一度は行ったら二度と出らぬ勢いの
炬燵の中の玄徳。
JRに乗るために駅のホームで待っていたら
丁度て前の駅との間で。
人身事故発生のお知らせ。
終わった( ¯ㅁ¯ )
そのままそっとホームから去り
駅を出て
お迎え召喚の儀を行う。
事務室で
お菓子を食べながら
タブレットで映画を見て
悠々と待つ管理人。
っていうかさ。
年末も最期の最後でJR人身事故で動かなくなったのよ。
人身事故多すぎっす・・・。
興味深かった本
『移民大国化する韓国』 春木育美他
『ルポパパ活』 日向琴子
『開けられたパンドラの箱』 月間『創』編集部
見た映画
『デッドコースター』(U-NEXT)
これがシリーズ2だったりするんだけどね(笑)
私シリーズ順番通りやなくても
えぇ人なんで(p゚∀゚q)
我が家のダイニング灯。

この電気高の中。
4つもライトを使っておる。
因みにリビングも同じような感じで4つ。
リビングダイニングで8つも照明を使ってる我が家(苦笑)
ということでダイニング灯を変えることに。
変更してコチラ。

まさかの裸電球( ¯ㅁ¯ )
それはね・・・。


届いたその日に割った。
辛いが止まらない。
ドントストップ辛い。
前のやつに戻す気力もなく
慣れたらこれはこれで良しと思うでしょう
多分。
因みに灯がついていないとこんな感じ。

先月過去最高の電気代を叩き出した管理人。
そんな管理人の今月の電気代金。
4,671円。
死ぬほど吃驚して
電気会社のサイトに思わず飛んでしまったわ(笑)
興味深かった本
『統一教会何が問題なのか』 文藝春秋編
『ひどい民話を語る会』 京極夏彦他
『だんな様はひろゆき』 西村ゆか
見た映画
『ファイナル・デッドブリッジ』(アマプラ・100円)
シリーズ奇麗に完結したわ。
管理人の超少ない友達の一人れーこさん。

ちょっとだけ会いに行っちゃった(灬ºωº灬)
しれっと買っててお披露目してないニュー服💛

2犬子ともアナスイ。

高いものはやっぱり可愛いわ( ¯ㅁ¯ )
煩いちめたんも一緒。

彼はお留守番。

まぁ時間にして小一時間の滞在ですけんね。
ぱぱぁと行ってしゃしゃーと帰るのです(笑)
我が家のnasne。

3台になりましたぁ~(´・Д・)」
これで3番組同時録画。
メモリは
5テラテラテラーン(*´ω`)┛
管理人はがっつりアニメを見る人なので
1週間で41番組のアニメ録画。
これに加えて相棒がバラエティ―番組を録画。
深夜枠になるとアニメとバラエティーがかぶっちゃうんですね。
今まではテレビの録画機能を使っていましたが
買い替えなんでnasneを増やしました。
テレビでU-NEXTも見られるし
管理人のインナー生活が益々快適になりますわ(p゚∀゚q)
興味深かった本
『夢幻抱擁』 本橋成一
『福島のお母さん、いま、希望は見えますか?』 棚澤朋子
『福祉は「性」とどう向き合うか』 結城康博
見た映画
『ファイナル・デッドコースター』(U-NEXT)
ある種水戸黄門のようなお決まりに安心する(笑)
テレビを買ったのです。

チューナレステレビーーーーーーー。
43型で35,000円くらいで売ってるんですよね♪
やっすいしーーーと思った
のですが
欲しい40型ではps5のスペックをいかす4kがない。
あとゲーム専用のモードが無いと
反応速度が・・・。
とかなって。
結局43型48,800円(うちポイント4,000円分つく)
ものとなりました。
1月に相棒の残業が80時間近くあったので
まぁご褒美の意味もあるのですが
あんま安くない・・・( ¯ㅁ¯ )
でも今だ現役の10年前に買ったテレビは
MITSUBISH 32V型 HDD内蔵ブルーレイディスクレコーダー搭載
というスペックで56,800円。
それを考えるとまぁまぁ安い?
そして衝撃の事実をテレビを設置してから気づく。
これ・・・
チューナー内蔵やん(屮゜Д゜)屮

チューナレスをAmazonで検索しまくったら
いつの間にかチューナー内蔵もその中に入っていて
管理人は普通に
テレビを買っていたのだっ!!!
線を繋ぐとはいこの通り。

普通に地上波放送見れました(。´・(ェ)・)
管理人がやったのは
ただのテレビの買い替えですな(苦笑)
給料のベースアップがなかった・・・。
絶望( ºωº )
こんなに物価が上がってるのに
ステージランクアップによる昇給しかなかったのよぉん。
ベースがアップしないと
月々の昇給なんて千円ちょいくらいなもん(苦笑)
だが・・・。
役職レースで落選っ!!!
超嬉しい。
バリ嬉しい。
断る理由3つ用意していて
なんならもう辞める勢いやった(笑)
給料ベースアップしなくても
役職アップしなかったので
管理人的には大満足な査定でござったっ。
今回役職についてくれた人は
とっても優しくて気が回る人。
実はしれっと厳しくて正論ぶっかます管理人がなるより
他の子は良かったと思う。
(*-ω-)*´ω`)*-ω-)*´ω`)ウンウン♪
興味深かった本
『私の半分はどこから来たのか』 大野和基
『ひとりで楽しく生きるためのお金大全』 板倉京
『パックン式お金の育て方』 パトリック・ハーラン
見た映画
『モンスターズ 悪魔の復讐』(アマプラ)
悪魔の復讐・・・って程でもなかったなぁ。
姪②は犬子アレルギーではないので
犬子を触りにやってきます。




彼女はおやつをあげているのですが
どの子にあげたのかわからなくなったうえに
狙った子にあげられなかったり。

中々難しいようです(笑)
まぁ皆さんもうご存じだとは思うんですが
管理人はホラーとか胸糞とかぐちゃーっとした映画が
大好きです。
そんな映画に出てくる正義感や好奇心旺盛な女子たち。
周りの制止も聞かず
突・突・突!
で結局ピンチに陥ります。
「ヘルプミーーーーー」
「プリーーーーーーズ」
と叫ぶ彼女たちを見て
どの口で言う?
と正直思う管理人。
いや言うこと聞かんかったやん?
助ける必要ある???
こっちがピンチになるやぁぁぁあん。
なぁんて思いながら結構見てます(笑)
興味深かった本
『小さな家のすごい工夫』
『薬物依存者とその家族回復への実践録』 岩井喜代仁
『拘留所のたんぽぽ』 近藤恒夫
見た映画
『闇の子供たち』(U-NEXT)
小説のエグさがマイルドになってた。
なので伝わりにくい部分があるかなぁ。