fc2ブログ
白眉の病院 2023.12.09
後は帰るだけなり 2023.12.08
朝は若干寒いので 2023.12.07
もう朝。 2023.12.06
本日の晩御飯 2023.12.05

テントでまったり

とりあえず洗い物をして棚に並べておく。

P3290038.jpg



我らはテントで一休み。

犬子は外でもめっちゃ無防備に寝る(苦笑)

P3290047.jpg





我らは4月から始まるアニメのチェック。

P3290045.jpg

相棒とうーたんは大好きなワートリ。

管理人は

憂国のモリアーティとゴジラ S.Pと不滅のあなたへかなぁ。

まぁとりあえず録画できるものは全部一通り見るけど(笑)

あー忙しい忙し。

でわいわいしてたら起きる犬子。

P3290037.jpg

お約束で鼻についていた花(〃゚艸゚)クスッ












車の道中でクイズ出し合ってました。

誰か一人だけ答えられないクイズ(笑)

うーたんに管理人が出した問題。

・巨人軍最強の7番といえば誰?

・メイプルタウン物語主人公の女の子の動物は何?

年齢が違うので世代間満載(*゚∀゚)アヒャ

管理人が相棒に出した問題。

・エヴァンゲリオン葛城ミサトの声優は誰?

・エヴァンゲリオン碇シンジの声優は誰?

これは簡単すぎて相棒ちゃんと答えてた(笑)





スポンサーサイト



おやつは別腹💛

一通りご飯も食べて満足したら

P3290024.jpg





即効甘いものを食べたいのヽ(゚Д゚*)ノダァー!!



ということでメロンパンを焼く。

P3290040.jpg

クッキーみたいになりました💛




ただし。

P3290041.jpg

裏は黒焦げ(笑)







相棒はアンパンを焼いて。

P3290039.jpg

まぁこれも黒焦げですけど、裏。









銀行への貯金一択だった管理人。

大分出遅れた感がありますけども(笑)





積立NISAデビュー💛




書籍と雑誌を30冊ばかり読んで

ネットでも情報収集。

youtubeは皆さん大好きリベ大を主にみました。

投資怖くてやらないつもりだったんですが

楽天カードで引き落としできると知って

買い物感覚でやってみるかと。

楽天証券でやってみましたが

銘柄を選ぶのも金額変更も

ネットで楽々。

どえらい簡単にできるもんなんですねぇ。

初めての購入までに

さんざん悩んで金額やら投資信託先を変更しまくり(苦笑)

案外これが楽しくできました☆彡

後は継続あるのみですねぇ(*゚∀゚)アヒャ



お腹いっぱい

大体いつも食材を持ってき過ぎている我ら。

今回も既に管理人はお腹いっぱい。

なのに相棒はベーコンを焼けという。

わしは絶対食べんけのーと言って焼きました。

P3290030_20210329212108eac.jpg

中年に肉だけはつらい。

でも管理人は断じて野菜を持って行かない。

なぜならば




BBQといえば肉だから( ✧Д✧) カッ!!







なぁんてしてたら

P3290031.jpg





犬子がちょい暑そう。

P3290032_202103292121122ee.jpg






ということで管理人テントにイン。

テントからの景色はこんな感じ。

P3290033_2021032921210944b.jpg






管理人がテントに入れば犬子も入る(笑)

P3290036.jpg











キャンプをしていた子供6人が

「犬子を触らせてください」

といってきた。

・・・6人かぁ。

本日連れてきた犬子

ちめたん・小喬・げっつん





皆初対面の人苦手( ¯ㅁ¯ )





辛うじて・・・この子か?

P3290028.jpg

げっつん管理人に抱っこされ

大人しく撫でられておりました。

文姫とか孟徳連れていくべきやったなぁ。



うーたんの料理

猿かに合戦の靴下を履いてきていたうーたん。

P3290023_20210329210810914.jpg

そんなうーたんは上手にレトルトを使ってキャンプ飯。






クラムチャウダーのパックスープに

アサリの缶詰で具を増し増し。

P3290022.jpg

とっても美味しかったっ♪






カップ麺に湯を注ぎ

P3290025.jpg





出来上がったらホットサンドでちょいと焼く。

P3290029.jpg

こいうのもありありのあり(d゚ω゚d)オゥイェー♪

手間をかけるだけが良きことでない☆彡




そして犬子の分。

P3290027_20210329210810a8a.jpg




ない。






味付け無しの肉を焼けばいいのに

大体管理人いっつも忘れて

下味付けた肉を持って行っちゃうんだよねぇ( º﹃º )













皆さんはいくつの銀行を使い分けてるでしょうか?

管理人は

4つを使い分け。

これでも結構面倒くさいなぁと思っていたのですが

今年から相棒のidecoもしようと

新たにまた

1つ増えたわけです。

管理くっそ面倒くさいっす(笑)

因みに。

管理人は先取り貯金なんてしません。

残った分が貯金。

結婚した当初から一貫してこのため方。

それでも家の35年ローンを

15年で終わるくらいには貯められたのです。

貯金方法も人それぞれヽ(゚Д゚*)ノダァー!!






ゆっくりする間もなく速攻調理開始

一通り徘徊してご機嫌な犬子たち。

P3290017.jpg


前日雨が降っていたために

地面が少々濡れていたので

ビニルシート追加してみました。

P3290018_20210329205721f54.jpg

これで犬子もも汚れず(●`・ω・)ゞok!





ベテランキャンパーはここでちょいゆっくりするのでしょうが

初心者キャンパーの我らは

即効本日用意したものを披露したいっ!

ということで

うーたんは100均で買ったファイアースターターを披露したいっ!

P3290016_2021032920571813f.jpg




相棒はうーたんにご飯を披露したいっ!

P3290021.jpg





管理人はテレビで見た餃子+チーズを披露したいっ!

P3290020_202103292057154de.jpg

それぞれに披露できて満足してましたヾ(*゚∀゚*)ノ










エレベーターの中に10センチほどの大きな虫発見。

ママンと

「ひーーーー」




「ガガンボやぁ」





とプチパニックになった管理人。

二人でわーわー一通り騒いだあと

「そういえばガガンボって方言やろか?」

となりました。

早速ぐぐってみたら

ガガンボちゃんとした虫の名前やった。

因みにガガンボ。

寿命も10日しかないし

めっちゃ弱いっす。

ちょっとしたことでお亡くなりになります。

見かけたら優しくしてあげてください。

巨大で怖いけど(笑)




ほぼほぼ準備完了

テントを張って

「映え」を気にしないので適当にセッティングして終了(笑)

P3290011.jpg




こちら今回100均で購入したキャンプ道具。

P3290012_202103292043025e1.jpg

ゴミ袋をセッティングできるクリップ。

これは結構よかった。

うちはゴミがそんなに出ないので

きちんとしたゴミ箱みたいなんいらんのだ。




あと皿と箸。

P3290013.jpg

箸は連結方式なんやけども

使うたびにちょい緩む。

まぁ100円だからしゃーないんやけども

そこまではお勧めやないかな。




準備ができたので犬子も外に出したら

何故か小喬。

P3290014_20210329204301d10.jpg

棚の中に入りたがる(苦笑)





リードがピント張って一歩も動けなくなるげっつん。

P3290015_202103292043075cb.jpg

ちょっと困ってました(*ノ∀'*)σ











テントを張る時。

正面をどこにするのか結構考えます。

今回のキャンプ。

その正面をおそらく間違えたキャンパー親子が。

その方の前を通るたびに




テントの中が丸見え。





横になってる姿とかが

見ようと思わなくても




目に入ってしまう(゚Д゚;)ドーシヨ




気にならんとかいなぁ???



新規開拓地

今回は予約のいらないキャンプ場へ。

P3290005_20210329203415332.jpg

朝10時に着いたときには場所選び放題でした。



テントを張る間は犬子車でお留守番。

P3290006.jpg







納得いかないこの子はいつも通りギャン泣き。

P3290007_2021032920341305a.jpg






そんな犬子にかまってられぬ

テント張り組。

風は強いし。

P3290008.jpg






地面は硬い。

P3290009.jpg





大変な内弁慶なげっつんは

P3290010.jpg

大層心配そうに外をご覧になってました。












トイレの手洗い水がめっちゃ出るようになった。

のはいいんやけど。

今までチョロチョロで手を洗っていたのに慣れすぎて






出すぎる水が怖い((((( ;゚Д゚)))))ガクブル





気分は大金を手にした貧乏人。





月一うーたん

コローナで二か月ほどまたお休みだった月一うーたん。

ということで新しい所にデイキャンしに行くことに。



キャンプに行って炊事とかで手が濡れたら

ハンカチーフなんか使わない。

ガンガンサロペットで手を拭く管理人。

デニムとはそういう服なのヽ(゚Д゚*)ノダァー!!



そして今回うちが用意した食料。

P3290002_20210329201727523.jpg

野菜なんて潔く




一個も持って行かないぜ( ✧Д✧) カッ!!




今回の所は犬子を連れて行っても大丈夫なので

この服を着る子たちを。

P3290004.jpg






そしてこちらお留守番組(笑)

P3290001_20210329201724b11.jpg










トイレの水漏れを修理したと思ったら

次は手洗いの水が出なくなった(o゚Д゚o)ンマッ!!

ということで色々分解して洗ってみたけども解決せず。

ネットで調べて

P3200001_202103201057453bc.jpg

矢印の部分にあるフィルターを

掃除したらいいそうな。

ということでこの部分を開けると

すんごい汚れたフィルターが(苦笑)

これで間違いないなぁと

掃除をしたら水が凄い勢いで!!!

治ったーーーーーー。

これくらいでも業者を呼ぶと結構お金とられるからね。

解決してえがったのです。





玄徳IBD検査

ということでこちら病院から帰ってきた玄徳。

P3220001.jpg





3週間後の検査結果は

P3220002.jpg

ALP・146→132→121(47~254)肝臓の値
総蛋白量・3.4→4.8→4.8→5.2→4.8→4.0→5.0→5.2→4.8(5.3~8.5)
アルブミン・1.2→2.2→2.4→2.8→2.4→2.0→2.8→2.8→2.8(2.6~4.0)

総蛋白はやっぱり基準値行かずに

むしろ減ってはいるけれども

アルブミンが安定しているということで






減薬(d゚ω゚d)オゥイェー♪






相変わらず鉄の肝臓でむしろ値が下がってるけれども

それに胡坐はかかない方がよいということで

・イムラン1/8錠(免疫抑制剤)
・メコバラミン錠500μg(ビタミンB)
・バイトリル15mg(抗生物質)
・プレドニゾロン(ステロイド剤)3.33→2.5


に。

P3220004_20210322140223d9a.jpg

今度の減薬は成功しますように。。。




こちらいろっぺー孟徳。

P3220005_202103221402258f6.jpg



血液検査 3000円
お薬代   3220円












最近太ったぜぇと

体重を測ったら

(o゚Д゚o)ンマッ!!

大学生以来の感じよぉ~。

めっちゃいい感じよぉ~。

と焼肉を食べた次の日。

更に体重いったんではないかとウキウキ体重計に乗ったところ




まさかの800gも減ってる。






な・・・なして減った???

相棒とかめっちゃ肉食べたって褒めてくれたのに

れーこさんも拍手してくれたのに





何で減ったん((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル





クッソ久しぶりに外食

夜外で食べるのは一年以上ぶり(笑)

換気抜群の焼肉にでも行こうかと

最早芸能人か?

というくらいに完全防御の管理人(*゚∀゚)アヒャ



健全なる我らは

6時に集合し

P3200003_20210321083339768.jpg




ノンアルコール部隊。




肉に

P3200005_20210321083334da0.jpg
P3200004_202103210833329b8.jpgP3200007_20210321083340755.jpg



炭水化物祭り。

P3200006_20210321083333586.jpg



そして





7時半に外ご飯終了。





久しぶりの肉祭りにがっつきすぎて

即効お腹がいっぱいになったのである( ✧Д✧) カッ!!


またお土産をいただいて

P3200008_20210321083337bf7.jpg

大変健全なる時間に帰宅しました💛








家に帰って洋服を脱いで気づく。




チャック大全開(;:゚:;д;:゚:;)────ァァァ






半チャックとかではなく

完全フル全開やった💛





干して干して干しまくれ

キャンプの帰り支度。

とにかく干す。

P3150005_2021031610035203d.jpg




乾かしまくる。

P3150009.jpg

じゃないとカビるのー。





うちらが帰り支度をしている間

犬子はフリーで遊びまくる。

P3150011.jpg




ここで最後に疲れさせておけば

P3150006_2021031610034664b.jpg

帰りはぐっすりで酔いづらくなるのです。





若干一犬子動かない子もいましたがね。

P3150010_20210316100349180.jpg

彼は酔わないので。


で。

帰りあと5分で着くという頃に

白眉が一回だけマー。

しかしこのマー。






んこまんのかほりがする!!!



大打撃っ(´-ω-`)

朝・・・食いやがったな(涙)








家に帰ってすること。

キャンプの道具を片付けること。

そして何より大変なのが







9犬子全員洗うこと。






クッカーも使ってみたのだっ

今回は二つご飯を炊いてみました。

P3140022.jpg




管理人が作ったのはコレー。

P3140027.jpg

意外にちゃんとできたっ!

相棒はクッカーですき焼きも作ってました。





ご飯を食べてぼーっとしたら

インナーテントに引きこもり。

新しく買ったライトめっちゃよかったのよぉ。

P3140031.jpg

天井につるせばこれだけで光源充分。






9時過ぎには就寝して

次の日の朝ご飯。

管理人はパン。

P3150002.jpg





相棒は昨日のご飯の残りと

P3150001.jpg






ピザマンとアンマン。

P3150003_20210316094114853.jpg

朝はガスコンロで簡単お手軽朝食でした💛












今回は寝る時にホカペ+炬燵

という最強コンビで寝た管理人。

夜中





あちぃーーーーーーーー。






と起きちゃいました(笑)

隣の相棒はホカペ+寝袋。

これまた途中で





あちぃーーーーーーーー。








パチノックスその後

買ったキャンプイス。

どうなっているかというと

P3140024.jpg




相棒の荷物置き。




で管理人はというと

炬燵で暖をとっているため

結果。

P3140025_2021031609340682e.jpg





枕がポンと置いてある。





これではあかんっ!!!

と相棒に座れと指示。

P3140028_20210316093404f37.jpg




続々と犬子も集結。

P3140023.jpg





皆でぼーっと火を見てました(笑)

P3140029.jpg












じゃあさ。

ご飯を食べる時くらい使おうと思うじゃん?

でもね。

煙をよけながら食べると




立食形式。



になっちゃうわけよー。

どっしり座ってご飯食べる人。

煙どうしてるわけ?

不思議でならんわぁ。




火をつける

相棒の大好きな焚き火。

しかしファイアースターターで一回だけやってみて

その後チャッカマンを使った相棒。

彼は




妥協を覚えた_/\○_ヒャッ  ε=\___○ノホーウ!!





まぁ火の管理をすることに間違いはなし。

P3140018.jpg





しかし見よこの煙を!!!

P3140019.jpg





煙くて煙くて仕方ないのだ。

P3140021_20210316092245d8b.jpg





ということで

P3140020.jpg

この焼き物は





最早燻製と言って過言ではなかろう。











ネット記事に家を買うときに

付けておけばよかった機能の一つで

センサーで電気が勝手につくやつがありました。

うちには玄関にその機能がありますが

あれ管理人的に




いらんぜ?




相棒はあれ必要派で使ってますけども

ちょっと前を通ると

直ぐ玄関の電気がつく。

そのたびに





電気代勿体ないわぁ~。





と思っちゃうんだよなぁ。





というわけで設置完了

中を整えての出来上がりがコチラ。

P3140015.jpg





通常運航でお洒落とは程遠い。





そしていつも通り

炬燵に入り浸ってPCする気満々。

P3140014.jpg





今回持っていった棚は

おしゃれ雑貨を飾ることなど勿論なく

P3140013.jpg






あとすのこを買って

買い物かごの上に置けばテーブルも完成。

P3140016.jpg

これが貧乏感を加速させるけれども

案外便利だったのだよ(d゚ω゚d)オゥイェー♪











今回は相棒が一人でテントを張ってくれたのですが

最後の最後で以前も犯した失敗

てっぺんにポールを通してないのに気付いたのだ。

なんでポールが余っていることに気づかないっ!!!

脚立なんかないしということで





肩車再度降臨





管理人がてっぺんのポールを通しました(苦笑)

この年で肩車ってめっちゃ怖いのよ!!!

この恐怖皆さんわかんないでしょ。

ちょっと肩車して歩いてもらってぇん。

ひーっちなるんやけんっ。



そろそろキャンプの準備をするか

一通り犬子が満足したみたいなんで

今からキャンプの準備です。

最初に荷物を載せるマットを敷くのですが

IMG_8721.jpg




この日は地面がちょいぬかるんでいたのもあり

敷いたマットがすでに犬子により汚染。

IMG_8722.jpg

でもそんなことを気にしていたら

9犬子もおうちに迎えないのです(笑)

ということでドンドン荷物を搬入。

IMG_8725.jpg




気になって仕方ない犬子が可愛い(笑)

IMG_8723.jpg





他のおうちさんだともっと綺麗に乗せるんでしょうけども

うちらはボンボン置いていくので

この絶妙なるバランスの出来上がり。

IMG_8726.jpg

ここからは管理人も写真撮影しないので

明日はいきなり完成形っ(´∀`*)ウフフ♡







『夢幻の街』

~歌舞伎町ホストクラブの50年~

という本を読みました。

管理人はホストクラブなるものに今まで一回も行ったことないし

これからも行く予定は一切ございません。

お酒一滴も飲めないしね♪

ただ・・・。

伝説のホスト城咲仁の接客は受けてみたいっ!!!

管理人頭ポンポンとかやらえた日にゃぁ





きさん何勝手に人の頭さわっとんじゃぁ





とイラっとするタイプ(笑)

国語の講師していたから変な敬語もNGだし

接客でため口なんかされたら





あぁ~ん?




となっちまうのでふ。

そんな私に是非神接客をぉ~。

因みに彼は現在QVCでマダム相手に

ぼんぼん商品売ってます((´∀`))ケラケラ



多頭飼い

まぁ多頭飼いと一口に言っても

うちの場合は9犬子なんで最早「群れ」

結構な絆を感じます。


シンクロしたり

IMG_8673.jpg





気になる場所を一緒に臭ったり

IMG_8668.jpg




ぞろぞろついて行ったり(笑)

IMG_8667.jpg





仲良くお話したり💛

IMG_8679.jpg



普通に犬子だけで楽しく遊びます。

管理人も犬子になって混じってみたいなぁと

こういう時は思うのであります。









ネットで

「炊飯器の内釜で米を洗ったらガサツな女扱いされた」

という記事を読みました。




え?




内釜で洗わんで何で洗うん(o゚Д゚o)!!






管理人には内釜で洗う以外の選択肢ないっちゃけど?

因みに。

シャープさんからは内釜で洗ってえぇよぉという

公式発表があります(笑)


何処に行っても変わらない

皆が楽しそうに

走って

IMG_8680.jpg




走って

IMG_8699.jpg





走っている中

IMG_8701.jpg





彼は動かない。

IMG_8717.jpg









友達と再放送でめっちゃ見たアニメを語っていました。

再放送と言えばで出てきたアニメ。

一休さん
さすがの猿飛
かぼちゃワイン
タイムボカンシリーズ
ダッシュ勝平
奇面組
アルプスの少女ハイジ
じゃりン子チエ

こんな感じでしょうか。

で唐突に彼女が放った言葉。




新右衛門さんと一休さんがカップリング




えぇえぇ。

彼女は腐女子なのです(笑)

さよちゃんややよいちゃんなんか

見向きもせんかったらしいっす。

もう生粋な腐女子やなと思った瞬間でした。。。




犬子の遊び

キャンプ区画は貸し切りになりますが

周りの道路は皆さん散歩されたり色々されておりまする。

IMG_8693.jpg

途端にテンションが上がるうちの犬子。





勝手におっかけっこ。

IMG_8695.jpg




端っこまで行くと終了。

IMG_8697.jpg






そして解散。

IMG_8698.jpg





これが人が通るたびに繰り返されます。

IMG_8694.jpg








髪びっちゃ。

水を顔面で受けたので

髪びっちゃ。

でもあと5分後には出勤しなくてはならぬ。

遅刻は許されぬ我が勤務形態。

その時管理人が取った行動。





髪びっちゃのまま出勤する!!!





髪結べば万事(●`・ω・)ゞok!

そして再び今井美樹のプライド降臨。




私は今~♪

トイレの水浴びてぇ~~~~

出勤~してまぁす♪






犬子のアイドル

出待ち文姫。

IMG_8716.jpg





アイドルトイレより帰ってくる。

IMG_8718.jpg




アイドルのいく所犬子あり。

IMG_8719.jpg





アイドル入場で犬子のテンションマックスっ!!!

IMG_8720.jpg






まぁわしやけどな( ✧Д✧) カッ!!










ママンに

「そこのところを閉めると水が止まるけん!」

と告げた管理人。

えぇ。

管理人は水を止めずに色々やっていたのだよ(笑)




親指がもぉ限界(゚Д゚;)




何とかしてこれを人差し指に差し替えるのだ。

強烈な水の圧力に



逃げちゃだめだ

逃げちゃだめだと



鼓舞しながらママンが栓を閉めるのを待ちました。

ようやく水を閉め

緩んでいた接続もきっちりかっちりはめ

トイレの水漏れは終了。

しかしここでまだ問題が。

管理人はこの後出勤せねばならぬのです。

明日へまた続く。



正面からの写真が撮りたくて

孟ちゃんが1犬子たたずんでいたので呼んでみた。

孟ちゃぁーーーん。

IMG_8688.jpg





まさかのガン無視。





再び呼んでも。

IMG_8690.jpg





さらなるガン無視。






でもめげずに呼ぶ管理人。

おっと思ったら。

IMG_8689.jpg




顔の方向を変えただけ。





孟ちゃんが鬼すぎる。。。

IMG_8687.jpg










朝。

ママンから

「トイレの水が漏れている」

とご報告。

こういう時は・・・




管理人の出番ですっ!!!




ということでチェックチェック。

一本接続が緩くなっているところを発見。

これをがっちりはめればいいはずと

あちこち触っていた管理人。

その接続が外れ




ビシャーーーーーーー





っと出勤前に怒涛の水攻撃。





うをぉぉぉぉおおおおおお!!!




この水が出ているところを親指で蓋をすれば

水はとまる。

頑張れ!

頑張れ管理人!!!

何とか親指に全集中をかまし水をせき止めた管理人。

この後・・・

明日へ続く。



実は慎重派げっつん

知らないところはまずチェック。

IMG_8709.jpg




いきなりテンションあげあげとはいかないげっつん。

IMG_8681.jpg





ただ。

IMG_8682.jpg





慣れるのは鬼早い。

IMG_8684.jpg







この後無双が入ります。

IMG_8669.jpg











JRで今まで無料でもらえていた

時刻表の冊子や駅の時刻票のペラ。

あれがもらえなくなりました。

今はネットですぐに見られるけれども

うちのママンなんかはPCもしないし

スマホでネット検索も勿論しない。

そういう人って時刻表をどうやって確認するんやろぉ。

電話を駅にかけて確認するのか。

それともめちゃ分厚い時刻表の冊子を購入しなくてはいけないのか。

無料で配布しろとはいわないけども

100円とかくらいでも売ってくれたらいいのになぁ。




これまたいつも通りの小喬

とってもいい笑顔の小喬が

IMG_8660.jpg




今から走りますよぉ~。

IMG_8661.jpg





彼女だけ見ると速そうやけど

IMG_8662.jpg




実際はこう。

IMG_8664.jpg




更にこう。

IMG_8665.jpg





どんくささ全開💛











朝PCしていて大変ショックなる出来事が。。。






単語登録全部消えてる((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル






わしが今まで登録してきたお気に入りの顔文字がぁ!!!

全部なーなってしまったではないか(ノД`)シクシク

あーまた入れ直しだわ(苦笑)




いつも通りで安心する(笑)

我が家のドッグランの申し子ちめたん。

IMG_8658.jpg




ばーっと一通り走ったら

IMG_8657.jpg




安定のヘコヘコ(苦笑)

IMG_8659.jpg



そんなちめたんの正面の写真を撮ってみると

IMG_8654.jpg




真顔で走ってて

IMG_8655.jpg





怖い。











車の保険が20等級になったので

特約を一つ付けてみました。

『弁護士費用 日常生活』

これつけることによって上がる値段が




一か月プラス90円(笑)



こんなことに使えるそうな。

・歩行中に自転車や走ってきた人に衝突されて怪我をした
・他人の犬に噛まれて怪我をした
・財布やバッグを盗まれた(加害者が判明している場合のみ)
・マンションやアパートで上階からの水漏れにより家財道具などが破損した



相談料10万円

費用300万円まででるんやてぇ~。



さみしんぼげんとくん

皆と一緒やないといけない玄徳。

IMG_8651.jpg

解き放つと





自然と皆の方向へ寄っていき

IMG_8652.jpg





大好きな文姫の所へ

IMG_8692.jpg





そしてまた大好きな仲達の所へ

IMG_8710.jpg

何かと忙しそうでした∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!









車の保険の更新。

やっと。


やっとこさ。




20等級までいったー(ノ*´Д`)ノオォオォ




長き道のりじゃった!

会社の団体割引で入ってるから

給料天引きなんやけども

この更新書類を見ると

車の保険代ってまじ高いわぁ~。



ぬんの場合は

仲達を解き放つと

大喬のそばをスルーして

IMG_8648.jpg





ご機嫌に歩く。

IMG_8649.jpg



お!走った!!!

IMG_8650.jpg




と思ったら一瞬でそれは終わり

IMG_8707.jpg





なんか周りを楽しそうにあるいておりました。

IMG_8708.jpg










管理人頭を手術する夢を見ました。

その病名。



『頭の頭頂部に針金が埋もれている病』



恐らく犬子が寝ている管理人の頭を

かきかきしたと思われる。

しかしこの手術で一番恐ろしかったこと。

それは保険がきかずに





手術代50万円を支払ったことっ!!!






夢の中で絶叫していました・・・。



4犬子くらいめになると

大喬をランに解き放つ。

IMG_8645.jpg




他の犬子気づく。

IMG_8642.jpg




寄ってくる。

IMG_8643.jpg





大喬見えなくなる。

IMG_8644.jpg










貧困女子という記事で

生理用品を買えずに

一日一回しかナプキンを変えない

なんていうのを読んだ。

管理人その前日。

楽天24での買い物10パオフにするために

買うものが特になくて

「仕方ないからな生理用品4つくらい買っとくか」

とストック買いしていた。

なんとなく

なんとなーーーく





いたたまれない。





期待の星

実はドッグラン大好き文姫。

IMG_8637.jpg

彼女に押し寄せる期待。





見事に

IMG_8638.jpg






こたえてくれるっ(d゚ω゚d)オゥイェー♪





IMG_8640.jpg





なんて楽しそうなんだっ!!!

IMG_8639.jpg





でもトイレもわすれない(笑)

IMG_8646.jpg









プラスプーンもやめろと

セクシー議員がおっしゃってた。





でも管理人関係ない。





カレー→菜箸で食べる

ケーキ→菜箸で食べる

プリン→菜箸で食べる

シチュー→菜箸で食べる






菜箸最強。







ここには友達おらんけんさ

この区画サイトはいわゆるかしきり。

IMG_8633.jpg




なので管理人一家しかいない。

IMG_8634.jpg





ということで孟徳は不満。

IMG_8635.jpg





むしろ不満しかない。

IMG_8636.jpg












一日でどんな本を読んでるの?

っていうコメ貰ったので書いてみます。

管理人一日で読んだ本。

『VERY』(ファッション雑誌)

『女子高生の裏社会』(新書)

『老後ひとりぼっち』(新書)

『共依存の倫理』(医学研究書)

『野良犬の値段/百田尚樹』(小説)



その次の日に読んだ本

『迫りくる「息子介護」の時代』(新書)

『となりの闇社会』(新書)

『ロッキード/真山仁』(ノンフィクション)

『禁忌習俗事典』(民俗学)

『この作家この10冊2』



更にその次の日。

『ソシオパスの告白』(科学文献)

『悪徳商法わざと引っかかってみました』(ルポ)

『人類にとって「推し」とは何なのか、
イケメン俳優オタクの僕が本気出して考えてみた』

『中高年ひきこもり』(新書)

『BE-PAL!』(キャンプ雑誌)

『Oggi』(ファッション雑誌)


だいたいこんな感じなの(o゚д゚o)ゝデシッ!!





まずはドッグランだぁ

今回も11000円のキャンプ場に来ました。

ここに来たときは常に値段を言います。






だって11000円もするんだもんっ💛





ということで

この暗雲立ち込めるキャンプ日和の中

IMG_8672.jpg





まずはドッグランを満喫させましょう。

IMG_8629.jpg





最初はご老体。

IMG_8630.jpg


IMG_8631.jpg




走れや!





せめて






もう少し楽しそうにしておくれ。。。











数年に一度のガスの点検がありました。

ガス施設の点検・・・A

ゴム管等接続具の点検・・・A

大型湯沸かし器・ふろがま・・・A




オールAじゃったー゚+。゚(ノ`・Д・)ノオォオォ゚。+゚




もう20年近く使っているガス関係。

どれも悪くなっていないことに

点検した方も驚いていらっしゃった(笑)

これが壊れるとかなりの諭吉が旅立ってしまうので

まじ助かるわぁ。