fc2ブログ
最近忘れがちなアレ 2023.12.03
今回はこんな感じだジョー 2023.12.02
テントの次はタープです 2023.12.01
今回のテントはDODワンポールテント 2023.11.30
ランチ 2023.11.29

外活じゃぁ!!!

やっとこさ緊急事態宣言も終了し

感染者数も大分おちついたので・・・

P3130007.jpg

この荷物の山でわかるとおりに

泊りでキャンプだぁーーーーーー!!!


前回白眉と玄徳がマーしまくったので

今回は後部座席を犬子ベッドとかし

P3140011.jpg

ゆったり皆が寝られるように配置。

P3140012_20210314191224d2d.jpg

おかげで白眉も玄徳もマーせずっ!

で。

なんとふと気が付くと






げっつんがマーした( ✧Д✧) カッ!!






マーした後ヨーダが垂れていた。

P3100009.jpg

わしもびびった。










前に本を読んで内容大概忘れると書いたけども

これがくだらないことを覚えていたりする。

最近覚えた知識。






シ〇ブの打ち方。





披露のしようもない




一生使わない知識。






スポンサーサイト



部屋の模様替え

管理人。

最近は体が動くうちに

自分が年をとった時のため家具の位置などを

動かしておりました。

んでちょっとヒラメイタ☆






ダイニングテーブルいらんくね( ✧Д✧) カッ!!





ほぼほぼ使ってないんですよねぇ。

11年前に買ったダイニングテーブルセット。

セールで10万円とそこそこするけれども

これが立派過ぎて重たいし大きい。

んでちょっとダイニングテーブルセットを他にどけて

買ったけどもこれまた

でかすぎて使ってない赤いソファーを持ってきてみた。


P3060007_202103081018080f4.jpg

お!

えー感じ♪


逆光やけども台所から見るとこんな~。

P3080007.jpg

なんか空間に余裕があると

途端に金持ちに見える(笑)


他の角度から見るとこんな~。

P3080008.jpg

あとこれに合わせて天井の照明もチェンジ。

お洒落だったロングの吊り下げ5灯も処分。

高かったし苦渋の決断ではあるけれども

めっちゃ頭打って痛い思いしたし

地震の時にブランコのように揺れまくって危ないかなぁと。



そしてダイニングテーブルセットは

ちょっと放置してみていらないようやったら

処分しまぁす╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

あ。

誰か欲しい人おったらあげるよぉ~。

軽トラでとりにきてくれるなら(笑)










これで車いす動線を確保したんですけども

まー快適。

今まで気にもしてなかった

ダイニングテーブルを避けて移動がなくなると

超快適。

毎日ちょっとしたことだけども

何気にストレスやったんかも。

最近は純粋なストックではなくて

もしかしたらいるかもでとっておいたものを

ちょっとずつ廃棄しています。

なんか大量にあるクリップとか

マルチタップとか。

必要なものとそうでないものを

ちゃぁんと判断せんといけないなぁと

ちょい反省っす((=゚Д゚=))ノアイ



シャッターチャンス

相棒が文姫を抱っこしていた時。




待て!



そのまんまで待て!!!





とカメラを構えた管理人。

P3010002.jpg



ご存じの通りうちの文姫は

カメラを前にすると大興奮するため

中々写真が撮れないのです。

今なら撮れると

同じような写真を量産する管理人。


P3010001.jpg




いやぁーーーーん可愛いと言っていたら

P3010003.jpg





やつが横入りしてきた。

P3010004.jpg




・・・げっつんよぉ(苦笑)










本日もぉ~。

ブロッコリーを一株食べたせいで

朝からケツの穴より水が出るぅ~♪

しかも今回はそれだけじゃあありませんぜっ?

なんと昨日味噌汁とニラ饅頭に

くっそ一味と柚子胡椒を入れて食べたから





すんげぇ痛いぜっv(o゚ェ゚o)





けつの穴ひりひりだぜぇヾ(*゚∀゚*)ノ


混合ワクチンのついでに

初めに言うときます。



今から仲達の黄門様のドアップ写真載せます。




P3070002_20210307202708057.jpg

もう一回書くけんね。




仲達の黄門様のドアップ写真載せるけんね!!!





P3070004_20210307202918374.jpg

ということで本日の話題。

仲達は黄門様のところに白いできものがあります。

これは特に悪いものではないの管理人は分かってるのですが

相棒が気になって仕方ない。

ということでワクチンうちに行ったついでに

先生に聞いてきましたぁ~。

いよいよな黄門様がコチラ。

P3070001_20210307202435c91.jpg

でニキビみたいなもんと。

うちの先生曰くピっとすぐに焼き切ることはできるけども

それだけのために全身麻酔をすることはしたくないし

部分麻酔をして体を押さえつけて焼き切るのも可哀想と。

んこまんがついたりするようになってから考えましょうということでした。

これ管理人も相棒に一回説明したことあるんだけどねぇ(苦笑)


P3070005.jpg

そうそう。

仕方ないのさー。












管理人は図書館で

8000円もする

『最新世界の犬種大図鑑 増補改訂』

という本を借りて読んでおります。

世の中にはこんなに沢山の

犬子がおるのかっ!!!

わしが見たことない犬子が

こげんおるとかぁ∑(゚ロ゚ノ)ノ

と胸の鼓動が止まらないのであります。





楽天スーパーセールで買ったキャンプ道具

前回あまりに殺風景な我が家のテント内。

ということで追加で買ってみたのがコレ。

P3070008.jpg

折り畳み式の棚です。

開くとこんな感じ。

P3070009.jpg

4段の棚になります。

お値段これで送料込みの3,480円。

思ったよりも頑丈な感じで

2キロちょいのげっつんも楽々~。

P3070011.jpg


二段目に仲達おいても楽々~(笑)

P3070012.jpg

これでちょっとだけテント内が埋まりますq(q'∀`o)ニャン

後は相棒が火吹き棒をバージョンアップ。

P3070013.jpg

折り畳みは壊れちゃったの(o゚д゚o)ゝデシッ!!

ただ届いてみた時に

思っていたよりも短くて相棒「あれ?」ってなってた(笑)









ある朝の通勤時間。

管理人は心の中で

今井美樹の「プライド」の替え歌を歌っていた。




「私は今ぁ♪

靴下の右足がぁ

破れていまぁすよぉ~。」






朝靴下を履いたときに

右足の親指部分が破れていたのである。

もう一回だけ履いてから捨てようと

破れた靴下のまま出勤しちゃった♡





相も変わらず気持ちよさそうである

犬子が気持ちよさそうに寝ているので

片っ端から写真を撮ってみた。

見事な腹マクラをしている玄徳。

P3010051.jpg

とされてるげっつんといつもそばにいる孟徳(笑)




ダブルカラーをもろともとしないちめたん。

P3010053.jpg





寝顔マジ天使な大喬。

P3010055.jpg



ここまで調子よく写真を撮っていたけども

カメラのシャッター音で徐々に起きていく犬子たち。



あくびして

P3010057.jpg




ちょっと寝ぼけて

P3010054.jpg




完全覚醒して

P3010056.jpg




むしろもう行動してるというね(苦笑)

P3010058.jpg








作家西尾維新の代表作と言えば「物語シリーズ」。

ただ管理人は「新本格魔法少女りすか」の方が好き。

このシリーズ12年ぶりに新刊がでて

やっと完結に至ったのです。

ひゃっほーと新刊を手に取って読む管理人。







・・・全く内容覚えとらんっ(*ノε`*)アチャー






好きだったことは覚えておっても

内容はおぼえておらんっ(。+・`ω・´)キリッ

ということでまた一巻から読むことに。

一巻がでたのは2004年。

勿論内容覚えてなくて

むしろ初見(◍ ´꒳` ◍)b





お休みの日にやったこと

犬子のクローゼットの整理!

ひとまずお洋服を全部出して

P3010007.jpg

使わなくなって放置していた

プラハンガーも全部出す。

P3010008.jpg

これがまぁ埃だらけなので

使うか使わないかわからんけども

一応全部洗いました。

あとは痛んでいたものは室内用に回して

サイズ別に収納。

P3010009.jpg

結構疲れたけども

満足ぅ~♪

P1030027_202103011306303cb.jpg











昨日の続き(笑)



ホームから男の人の怒鳴り声が聞こえた瞬間。

一斉に皆早歩きになる(笑)!

管理人もめっちゃ早歩き。

駅のホームで殺傷事件とかありましたもんね。

そんな中。

お母さんと手をつないでいた子供が

「ねぇねぇ大きなお声・・・




∑(`艸´;)しーーーーーーーーーー!





凄い勢いで子供にシーをかます母親。

ですよねぇ~。



再度装着

最近のちめたん。

とても気持ちよさそうにエプロンと足のお手入れを

丁寧に丁寧にやっておられる。

ということで

P3010011.jpg






しかもダブルで(*ノ∀゚*)σ






P3010010.jpg


普通だったら気になって仕方ないことでしょう。

しかしちめたんは一味違うのです。


P3010013.jpg

P3010015.jpg

P3010014.jpg

全く気にすることなく

座ったまま寝始めました(笑)










JRの駅でホームを出て改札に行っている途中。

ホームの方から男の人の大きな怒鳴り声が。。。




なごや




な・・・なごや?

何?

なごやって何?

で気づく。





「なんかごらぁー」か∑(OωO )





冬服から着替えてみた

大分暖かくなってきたので

洋服を薄手にチェンジ。

P2280003.jpg





ただ・・・。

P2280004_20210301125232424.jpg

この服baby用やった(笑)





固まる大喬。

P2280005_2021030112523385d.jpg






ということでこちらにチェンジいたしました(*゚∀゚)アヒャ

P2280006_20210301125229d98.jpg










我が家は相棒も私もスマホではありませぬ。

外出時などに使用しているのはタブレット。

スマホのちっちゃい画面なんて

老眼’Sな我らには無理ぽ無理ぽ(笑)

ということでポケットwifiを契約しています。

今まで使っていたやつが割引期間が終わってしまい

20GBで3000円から4000円に。

更新期間に解約して新しく契約したのが

20GBで2000円。

お安いー♪

しかもdocomo・au・Softbankの3キャリアの4G LTEの中で

もっとも繋がりやすい回線に自動的に切り替えてくれるんで

山岳部でも楽々につながるの(o゚д゚o)ゝデシッ!!




絶対防御

月一歯のメンテナンスで行う軽い歯石とり。

これが好きな犬子はほぼほぼおらん。

ということで順番通り歯石取りして

げっつんの出番。

P2270053.jpg




なんと

P2270050.jpg




舌でガード(*ノε`*)アチャー





すんげぇ器用に舌でガード(苦笑)

P2270051.jpg





結果。

P2270052.jpg

今回相棒はあきらめてました。。。










『孤独も板につきまして』

というエッセイを読みました。

これを読んで思ったこと。

一人で行動するのってそんなに気にするもん?

管理人は

一人で活動するのは全然平気。

一人で食べ放題も平気。

一人で結婚式も全く平気。

一人で買い物も勿論平気。

友だちがいない人と思われたら・・・

ってありましたけども

いない人って思われても別にいいし。

わしそもそもひっきーやし位の感じなんですよねぇ。


ただ。

それと一人で新幹線やら飛行機に乗るのは別。

それは怖くてしきらんのだ(灬ºωº灬)

オタオタしちまう💛



玄徳IBD検査

2週間に一回のIBD検査。

今回も特に不安になるようなこともなく

P3200018 (2)

元気に遊び




よいんこまんして

P9160009.jpg





去年の2月より

IMG_5450.jpg

300gぐらい太ってお腹ちょいたぷたぷ・・・。

先生曰くこの病気は栄養を吸収できなくなるから

太ってもえーらしい(苦笑)



ということで結果としてはこんな感じ。

ALP・146→132(47~254)肝臓の値
総蛋白量・3.4→4.8→4.8→5.2→4.8→4.0→5.0→5.2(5.3~8.5)
アルブミン・1.2→2.2→2.4→2.8→2.4→2.0→2.8→2.8(2.6~4.0)


この量のステロイドをとりつづけているのに

むしろ下がっている肝臓の値。




流石ステロイド耐性の肝臓( ✧Д✧) カッ!!




ありがとう。

ありがとう肝臓さんっ!

次の検査は3週間後にして薬は今のまんま。

気候が暖かくなってきたころを見計らって

減薬チャレンジ再びですっ((=゚Д゚=))ノアイ


血液検査  3,000円
薬       4.830円・3週間分

・イムラン1/8錠(免疫抑制剤)
・メコバラミン錠500μg(ビタミンB)
・バイトリル15mg(抗生物質)
・プレドニゾロン(ステロイド剤)3.33


今はこの時代なので学会の回数が減っているそうです。

そんな中ネットで研修をこの間した時に

IBDのことがあったそう。

今増えつつあるこの病気。

ヨークシャテリアに多い傾向があり

アトピー持ちの子が重症化しやすいかもという

話が出たそうです。

うちの玄徳ダブル因子ですやぁん(苦笑)

そして何が原因でIBDになるのかはわからないそう。

まだまだ未知の部分が多いようです。









相変わらずお腹が緩い管理人。

家でちょっと一発すかしっ屁でもかますぜぇと

スーっとした瞬間。

あ・・・( ゚д゚)ノ・・・ちょっと





「もれたろう」したかもしんないっ!!!





尻の筋肉を全力で引き締め

トイレにちょこちょこ歩きでいった管理人。

こんな大人になってやることじゃぁないぜ・・・(苦笑)




ちめたんの眉毛

風前の灯火。

ヨークシャテリアの毛色が変わり続けるのは

結構有名なお話。

でも他の犬種も結構毛色って変わっていきます。

ということで消滅寸前のちめたんの眉毛。

2015年我が家に来た当初のちめたん。

2015-1.jpg




まぁ不細工∑(゚ロ゚〃)





半年後には可愛くなりました(笑)

2015-8.jpg

この頃は眉毛くっきり。

結構凛々しい感じなのです。




それから2年の月日が経ち

2017-5.jpg




更に2年経ち

2019-5.jpg





また2年たった現在のちめたん。

P2250001_20210225220901ded.jpg

左眉毛ほぼ消滅。

このままいくとちめたんは

正面から見た場合

白い犬子になってしまうのではないだろうか・・・。








武田良太総務相くんが

「会食は行ったけどもご飯食べてない」

戦法を持ってきたっ!!!

皆が美味しそうなご飯を食べている中

席に座って自分だけテーブルの上にご飯がないの?

それって





イジメじゃんっ(゚Д゚ノ)ノ





貴方いじめ受けてますよぉ~。

なぁんて言ったら怒らりるな(笑)




犬子一コマ劇場

孟徳のすだれ前髪

P2250052.jpg

私的にチェッカーズのフミヤ💛

めっちゃ格好良かったんだよなぁ~。

歌も上手やし。

好みドストライクの顔やった(笑)





すだれをあげた孟徳。

P2230050.jpg

凡人になる。

前髪の重要性を感じる(〃゚艸゚)クスッ






仲達が寝てます。

P2250051.jpg

仲達はこうやって隠れて寝るのが好き。







ただ。

P2040019.jpg

ここから







こうなって

P2040022.jpg





こうなってたりするー。

P2040021.jpg












そして

しれっと迎える結婚記念日。

19周年。

知ってましたか?

昨年のブログにも





19周年と書いていたのを。






えぇ。

管理人。





1年間違えてたの♡





・・・え?

犬子の歯磨き。

相棒が休みの日は相棒が担当。

ということで相棒が歯磨きする様子を

P2230003_20210223104612555.jpg





ぼーっと見ていた管理人。

P2230004_202102231046101e4.jpg




はいいんやけども。

P2230008_202102231046104cd.jpg





一個気になる点が。

P2230001_20210223104609967.jpg





歯磨きジェル。

P2230007_20210223104610d33.jpg



量!





その量!!!



使いすぎやないかぁい(「 ゚Д゚)「 がおー











頭がいいなぁというか回転が速いなぁという方は

たいてい結構な量本をよんでなさる。

管理人は大体月に100~150冊本を読む。

そんじょそこいらの人より確実に読んでいると

結構思ってる。

だけど大変なことに






しれっと内容忘れる






で相棒から言われたのが






ところてん方式やから。






まー納得。





IBD玄徳の場合

玄徳の数値が悪くなった時の傾向が

なんとなくわかったのでちょっと書いておきまする。

・療法食を食べるのに時間がかかるようになる。

P2130019.jpg

遅くなっても全部食べる時はまだちょい下がり。

残すようになったら結構下がってる。




・んこまんの回数が1日1回になる。

P2130018.jpg

普通はゲリで回数が多くなるらしいけども

管理人の感じだと玄徳の場合はちょっと違うみたい。

ここは個体差があるかなぁと。





・雪が降るなど急に寒くなったときに悪くなった。

P2160021_202102231034359e7.jpg

これはIBDの子に結構多いみたいです。



病気経験値をあげて

早め早めに対処できるようになりたいなぁ~。










ふとママンを見ると

何故かリュックにキャンプで使う道具カラビナがついていた。

なして?

って思ってよく見るとリュックがコールマンやった!!!

コールマンとは有名なキャンプメーカーなのだっ。

うちのママンに「これどしたんっ?」て聞くと





イオンで安かった!




と(笑)


シンデレラフィットを他の犬子に着せるとどうなるか

大喬に着せるとこのゆとりは・・・

P2170036_20210218085349dd2.jpg




ねまきだぁ~((´∀`))




仲達の場合は

P2170043.jpg

前から見るといい感じ。






しかし横から見ると

P2170044.jpg

流石ぽっちゃり!

身幅のみぴったり(笑)



げっつんは

P2170037.jpg




うちら的にはいい感じだけども

P2170039_2021021808581131c.jpg

完璧主義のセイミっちにはちょい大きいと感じるかも(笑)




ただ文姫が着ると

P2170041_20210218085807d0c.jpg

なんかトレーナー着ているみたいでかっちょいい。。。





仲達やげっつんと違って細いから

P2170042_20210218085808bf6.jpg

身幅は余ってるけどー( ゚艸゚)・;'.、ブッ











タイヤがパンクして二日後。

車の定期点検でバッテリィーの交換した方がいいと言われました。

「は?もう???」

車を購入して3年と5カ月。

まだいけるでしょうと思ったけれども

そういえばコロナになって

長距離で車に乗ることもなくなり

短距離で回数多く乗る事が増えたなぁと。




あーコロナのせいやぁーーーーーー。





本当ならネットで安く買ってをしたかったけれども

もう気力が・・・。

今月せっかく節約できていた分がタイヤとバッテリーで飛ぶと思ったら

もう何もかも嫌になり金で解決しようと

ディラーででついでに交換して貰っちゃいました。

また来月節約しよー。

もう今月は無理ーーーーーーーーー。



デジャーブ

郵便ポストにお届きもの。

P2170035_2021021808472209e.jpg

見たことあるやつだぜぇ~!!!

セイミっちから届く例のやつだぜぇ。






ということで玄徳に着せてみると

P2170046.jpg






おぉ!

P2170048.jpg





これぞまさしく

P2170045.jpg






シンデレラフィット(゚ロ゚ノ)ノ










そして実は

*縫製屋さんのブログ*さんで行われていたプレゼント企画にも

しれっと応募した管理人。

ミンネでも販売されていたマスク。

可愛いなぁと思っていたら2枚もくれるっていうんだもの。

ヒャッハーと応募したら

P3110001_20210311210749712.jpg




こげんいっぱい届いた。



マスクもめっちゃ届いた。

P3110002_202103112107498f2.jpg

ただ・・・。

どれも可愛すぎてよぉ使いきらんっ(苦笑)

ちょっとだけ、ちょっとだけ試着してみたら

付け心地良かったぁ~。

普通のマスクやと大きすぎるんやけど

サイズもちょうどよかった。





でも使いきらんっ( ✧Д✧) カッ!!





さらば!ビーチチェア!!!

我が家のキャンプイスがビーチチェアだと判明してから

いつの日か買い替えようと思っていました。

一度ビーチチェアを買うという失敗を犯した我ら

やっぱりここは安心有名ブランド

Helinoxやカーミットチェアとかどうよって考えていたけども

ヘリノックスのパチモノ。

お値段ヘリノックスの三分の一程度の

いわゆるパチノックスを買いました(笑)

大変コンパクトになる椅子。

P2170031_2021021721463677d.jpg





組み立て式になってます。

P2170032.jpg





完成形。


P2170034_20210217214639eba.jpg






ほぼほぼヘリノックス






使っていたビーチチエァと比べると

めっちゃ座り心地がいいっ( ✧Д✧) カッ!!

じゃぁビーチチェアどうすんのよ?

ってなりますよねぇ。

心配召されるな!

P2160027_20210217214640e2f.jpg

相棒が犬子部屋で使っておる(笑)













タイヤがパンクしたぁ(d゚ω゚d)オゥイェー♪

ママンから電話があったのでぇす。

じゃぁとりあえずスペアに変えなねぇって思ったら





スペアタイヤがないっ(´゚Д゚`)ンマッ!!




スペアって車についているもんかと思ったら

オプションでしたのぉ~。

あんれま。

ということで車の保険についているロードサービスを使用することに。

んでどうなるかというと

レッカー車来る→基地へ輸送→基地から修理工場→車取りに行く

という流れらしい。

因みに修理工場は自分で選ぶそうな。

んで車をとりにいくときにかかる交通費は

5万円まで無料。

代車も出してもらえてそれも無料。

面倒臭いけどもまぁ結局かかるお金は

タイヤ代と工賃のみ。

ありがたやありがたや。





弟再来訪

で。

この日は相棒在宅勤務。

相棒が隣におる状態で弟につかまった小喬。

P2150001_202102151710211e4.jpg




すんげぇ唸る。




弟めっちゃそれ見て笑う。

P2150002_20210215171019851.jpg




なんて切なき乙女の想い。

P2150003_20210215171255de0.jpg





めっちゃ相棒に助けを求める。

P2150004_20210215171256a99.jpg




ほんに小喬は一途な犬子なのです。

P2150005_20210215171257f94.jpg











この日の雪は前回ほど酷くなかったのです。

ただそこまで酷くなかったのがいけなかったのか

出勤の短い時間で



バイクで転んだ人一人

歩いていて転んだ人四人


見てしまいました。

雪に慣れてないにも程がある(苦笑)





ホムセンの撮影ポイント

ペットショップの方に行ったら

めっちゃ人気ない撮影ポイントがあったので

ゆったり写真を撮ってみた(笑)

P2130013.jpg

まぁでも。





そんなに悪くない感じ(笑)?

P2130012.jpg





小喬はカートから出して抱っこしてもらえるかと思ったら

ここにポンと置かれたので

P2130014.jpg





意地でも座らない。

P2130015.jpg





たいして玄徳。

P2130017.jpg




秒殺。











連結バスは特快。

ということで10分もかからず駅につき

駅について1分もせずに快速のJRに乗れました。

という事で今回。

全開よりも早く





7時45分に会社につく




雪の日の方が普段よりも

出勤に係る時間が短いって・・・。




病院帰り

相棒が行きたがっていたホムセンに。

いつでも安定の小喬。

P2130006.jpg




キョドル玄徳。

P2130009.jpg





全く持って落ち着かぬ。

P2130008.jpg




外では全然弱くないちめたん。

P2130005.jpg





そして最終的にこうなる。

P2130010.jpg

ちょっと笑える(笑)









まぁた雪が降りもうした。

ということでまたまた朝早く出勤。

前日相棒に

「二度と連結バス乗る事ないなぁ」

と言っていた連結バス。




言った次の日に速攻乗る。




で。

気づいたわけ。






連結バス快適。





あれ凄いのよ。

降りる時とかバスが乗車口の方に傾いて乗り降りしやすくするとよ。

すげくない?

凄いのよぉ!!!




玄徳IBD検査

2週間に一回の検査。

P2130002.jpg


実は今回。




自信しかない イェイd(d∀゚)(゚∀b)bイェイ





先生に食欲復活したことを言ったら

「ステロイドの副作用が出てることもありますから。

数値が上がっていれば最高ですけど。」

と軽くジャブを入れられたけども




自信しかないから平気(*゚Д゚)ノ ダァー!!





ということで出た結果。

ALP・146(47~254)肝臓の値
総蛋白量・3.4→4.8→4.8→5.2→4.8→4.0→5.0(5.3~8.5)
アルブミン・1.2→2.2→2.4→2.8→2.4→2.0→2.8(2.6~4.0)

やっぱり上がってたぁ↑↑↑

総蛋白量がまだ上がってないので

前回の失敗をもとに

まだ減薬はせずに

今の薬のままの量で2週間様子見でふ。

P2130020.jpg

肝臓の値が微動だにしていない玄徳。

良き肝臓の持ち主でえがった。。。




血液検査  3,000円
薬       3,220円

・イムラン1/8錠(免疫抑制剤)
・メコバラミン錠500μg(ビタミンB)
・バイトリル15mg(抗生物質)
・プレドニゾロン(ステロイド剤)3.33









相棒の会社で団体割引になるので

保険に入りなおした管理人。

何処の保険かも知らずに入ったのでぇす。

この間「ノベリティー」なるものが郵送されてきた(笑)

そこでようやく今回は言った保険がアフラックであると判明。

サンラップとか除菌シート、ジップロックとか色々入ってたけども

一番うれしかったのがこれ↓

486334344.jpg

ボタンを押すと

「テケテテッテテーアーフラック!」

というのです。





最高ッ!





これを聞くとストレスがめっちゃ緩和される。

連荘でこの音が聞こえた時。

私がやばいときだと言ってます(笑)




↑↓

犬子って楽しいときや嬉しいとき

しっぽが上にあがってるではないですか。

うちの犬子ご飯食べている時。

P2130071.jpg





まさかのだだ下がり





こちらを見ても。

P2130073.jpg





安定のだだ下がり






そんな中。

P2130072.jpg




爆上がり案件の犬子(笑)





ふと見ると

P2130069.jpg

こちらにもおった(〃゚艸゚)クスッ









キャンプ用に買った炬燵を

家で使い始めて感じたこと。






これは人間を堕落させる。






ということで

基本休みの日のみ使うことにしている。

休みの日。

炬燵から一歩も出ないくらいの勢い。

トイレも極力我慢の子なの(*゚Д゚)ノ ダァー!!


犬子がおると在宅ワークも大変。

管理人お休みで相棒在宅ワーク。

相棒お仕事中。

P2080062_20210208093319d44.jpg





with大喬で。

P2080061.jpg






後ろで納得いっていない小喬。

P2080067.jpg






場所を移動してめちゃアピル。

P2080069.jpg






こんな時仲達は全く変化なし。

P2080064_202102080933171a7.jpg




こちらずっとアピリ続ける小喬。














管理人前から疑問に思っていたCMがあるのです。

それがリョーユーパンのCM



「おひげがくすぐったいわ。少し離れてくださる?」

「リョーユーパン、大好きです。」




意味がわからん。





うちの犬子の炬燵の使い方がやっぱり間違っている件

炬燵に天板をおいたら

炬燵の上は暖かくならない。

したらいぬこはどうするかというと

P2080035.jpg


P2080036_202102080902575e0.jpg


P2080037.jpg

このようになる。

炬燵の中にはどうしても入らないという

確固たる信念を持つ犬子たち。

唯一炬燵の中に入ってぬくぬくしているのが。





一番もふっている白眉。











管理人は家計簿診断とか貯金の仕方とか好きで

ネットでよく見ています。

んで大体家を買うときはギリギリでローンを組むなと

なっております。

我が家。

ギリギリすぎてローンが通るくらいまで

家の値段かなぁり値引きしてもらったあげく





諸々かかる諸経費も払ってない。





だって現金がなかったんですもの💛

ギリギリすぎて

めっちゃ買いたいとめっちゃ売りたいが合致すると

こういうパティーンもあったりします。

まぁお勧めしませんがねぇ(笑)

信用金庫に努める友達には

それでよくローンに通ったねと呆れられましたし( ´罒`*)✧




KAZさんの写真撮影

KAZさんは新しくアイフォーンを買い替えたらしく

カメラで犬子を撮影していました。

P2060049.jpg




めっちゃ可愛いを連発していたので

その写真を見せてもらった管理人。

P2060053_20210207100041517.jpg






お世辞にも可愛くないっす(*゚3゚)b シ――――!!





え?

じゃぁこれはと言って見せた貰ったやつ。

P2060052.jpg





やっぱり可愛くないっす。





なのにレーコさんを撮った写真。

P2060057.jpg





何で可愛く撮れてるんすか?





そんなKAZさん。

多分。

P2060056.jpg





老眼が爆発してる(笑)











今回ご来訪の目的。

出張のお土産と

出来上がったアルバムを持ってきてくれたの♥

今回のアルバムは

今までの家族写真。

デーハーな頃の管理人が(*´艸`)キャ



ご飯も食べ終わって

リビングでまったりし始めて

管理人は気づく!

そうだ炬燵をだそうっ(d゚ω゚d)オゥイェー♪

P2060046.jpg

ということで炬燵をだしてみた管理人。

・・が。

P2060048.jpg





うちの犬子が炬燵の使い方を間違えている件




天板を置かないと

うっすら暖かい炬燵のテーブル。

犬子は皆こぞってテーブルの上に上がって

暖をとりはじめるではないですかっ!!!




・・・まぁそれもまたいいかと。

炬燵を囲んでいたらなんとなくキャンプ気分。

相棒が買ったライトを持ってきて家を暗くすると

こんな感じ。

P2060047.jpg

暫く雰囲気キャンプを味わったの+(*ノェ゚)bデス★











FF7リメイクがなんともうPS4でフリープレイにっ∑(゚ロ゚〃)

2020年4月10日発売ですのよ。

メールで案内がきてその日のうちに速攻ダウンロード。

ダウンロードが集中したのか5時間もダウンロードするのにかかったわ。

あー昔のポリゴンと比較するとなんて美しいグラフィック。

昔したときはエアリスが生き返るというガセネタをつかまされて

弟とフェニックスの巣というありもしないアイテムを

何日も探したっちゃんねぇ。

これってうちらの地域だけの話かいな(笑)?

て知らない人がほとんどだよねぇ´3`)





食事中犬子は・・・。

相棒に抱っこされて

こっちを凝視している仲達と小喬

P2060040.jpg

もう食べにくいったらありゃしない(笑)






こちらはれーこさんに抱っこされている大喬。

P2060044.jpg

どうも箸置きが気になっているご様子。






その後はKAZさんのご飯が気になって仕方ない。

P2060042_202102070731286dc.jpg






大喬の眼圧に負けたKAZさんは大喬を抱っこ。

P2060045.jpg





大変ご満悦`;:゙`;:゙;`ゞ(゚ε゚ヽ)ブッ











キャンプ熱が熱々相棒。

最近は荷物がたくさん載る車をめっちゃ調べてる。





え?




買いませんよ?






買いませんからねっ(乂∀・)┌┛)`д)∴ドガッ






この日の晩御飯

お洒落でも全然凝ってもないけども

この日管理人が作ったご飯。

大変ありがたいことにこんな料理でも

アップすると喜んでいただける方がおられるのでふっ。

犬子に接待をしてもらっている間に

下準備していたものを仕上げました。


・砂釣りのすっぱいやつ

P2060026.jpg




・ちょい焦げてしまったピザ

P2060038_20210207072438bcc.jpg





・KAZさんが好きなオムソバ

P2060036.jpg




・豚のロースを焼いたの

P2060037.jpg





・ビールのつまみ

P2060039_20210207072440cf5.jpg


どれも簡単なものばかり(笑)











キャンプ用に炬燵を買ってから

時々犬子部屋で炬燵を使っています。

炬燵を使って思うこと。






暖かい。





腰から下を温めるため

一番低い温度にしていても体ぽかぽか∑(゚ロ゚〃)

しかもエアコンよりも電気代安くて済むのです!!!

これは・・・ありかもっ。



歓待

犬子は久しぶりのご来訪に大忙し。

P2060035_2021020707154836c.jpg





孟徳のフィーバーぶりが特にひどかった(苦笑)

P2060031_202102070715499e5.jpg



抱っこは順番待ち。

P2060034.jpg




ちゃっかりマッサージしてもらっている仲達。

P2060032.jpg

彼は意外に







八方美人。












おでかけ前。

相棒が玄関で「ビリっ」とやった。

あ~ん?

と思ったら相棒。

ダウンの生地破けちゃったぁ~。

とな。

それ。





まだ数回しか着てないやつやんっ!!!





ということで補修。

できうる限り楽に補修したい管理人。

ふとあるアイテムを持っていることに気づく。

ということで補修作品。


P2060024.jpg




アイロンでチャーリーを付けてみた。

P2060025_20210206213948577.jpg

悪くないと思う。



ほら、隠れチャーリーみたいな(笑)?




久しぶりぶり

のんきにめっちゃ昼寝をかまし上げてた犬子。

P2040023.jpg





犬子的に突然鳴り響く玄関のチャイム音。

P2060027.jpg

げっつんの顔が怖し(*σ´д)σ




ということで超絶久しぶりにご来訪がありました。

P2060029.jpg





あまりに久しぶりだったので

P2060030.jpg

自分が忘れられてなかったのか

何回もKAZさん確かめてました(笑)











新型コロナウイルスで一気に有名になった

パルスオキシメーター。

血中酸素飽和度が95パになると要注意というのが

ニュースで流れていました。

これをうちのママンは95くらいで?とおっしゃる。

なぜならばうちのママン。

結構重度の喘息もちで




60%台をたたき出したことがあるから。





まぁその時は流石に死ぬと思ったらしいっす。

そんなママン。

モルヒネも体験済みです💛