あるある本
「○○県あるある」という本を読みました。
結構衝撃の事実が多くてびびりました。
びびくりまくったその内容とは・・・。
・親戚を地名で呼ぶ
ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!
熊本に住んでいるおばあちゃん
→熊本のおばあちゃん
これが地方ルールだと!!!!!
じゃぁ皆何て読んでるの?
普通だよね、白眉?
普通でおじゃる?
・体育座りを体操座りという
(゜ロ゜)ギョェ
だって先生からそう習ったよね、白眉???
皆そう言ってるしでおじゃる
・焼き鳥に行ったら「とりあえず豚バラ」
∑(゚ω゚ノ)ノ キュ!!!
じゃぁじゃぁじゃぁ、皆なに頼むのさね、白眉!?
キャベツ?
・定休日を店休日と書く
ショボ━(´・ω・`)━ン
これがおかしいのは分かる。
残念ながらおかしいでありんす。
・両替をこまめると言う。
(´・ω・`)ボンショー
ぎ・・・銀行で通じるもん。
通じますなぁ。
他にもこんな事例。
刺身醤油が甘い。
お正月に三社参りをする。
普通のごはんを白ごはんと呼ぶ。
離合が共通語だと思っている。
これが、これが全部地方ルールなんて信じられん。。。
管理人は視力が右0.01、左が0.07です。
視力検査で一番上のでっかい奴が普通に見えない人です。
お出かけはカラコン、普段はメガネの愛用者。
ドジな管理人はメガネを
・・・踏む。
・・・壁にぶつかってメガネを壊す。
(真っ直ぐ歩いているのに、真正面から
壁にぶつかってしまう痛い子です。)
ということでお安い奴を使っています。
でもよく見ているメガネのブログさんが超オサレ。
超かっけぇーやつを写真にあげている。
通販できないのが残念。